![]() 新規ヘテロ環式化合物およびそれらの使用
专利摘要:
新規置換ヘテロ環式化合物、それらを含む組成物、およびRafキナーゼ活性の阻害のためにそれらを使用する方法。新規化合物および組成物は、単独でも、Rafキナーゼ仲介障害、例えば癌の処置用の少なくとも1個の別の薬剤と組み合わせて使用してもよい。 公开号:JP2011515371A 申请号:JP2011500226 申请日:2009-03-19 公开日:2011-05-19 发明作者:アーロン・スミス;ウィリアム・アール・アントニオス−マクレア;ジェフ・ジン;シンシア・エム・シェイファー;ダニエル・プーン;チャン・キオン;ティモシー・ディ・マチャジュースキー;フアン・ジリン;ポール・エイ・レンハウ;マルティン・ゼントツィーク;モーリーン・マッケナ;ヨンジン・スー 申请人:ノバルティス アーゲー; IPC主号:C07D401-14
专利说明:
[0001] 関連出願 本出願は、2008年3月21日出願の米国仮出願番号61/038723、および2009年2月24日出願の米国仮出願番号61/208458の優先権の利益を主張し、これらの出願の全部の記載は、引用により、その全体として、かつすべての目的に関して、本明細書に包含される。] [0002] 発明の分野 本発明は、新規置換ヘテロ環式化合物およびその薬学的に許容される塩、薬学的に許容される担体を伴う新規化合物の組成物、および、癌およびRafキナーゼが仲介する他の障害の予防または処置における、単独でまたは少なくとも1種のさらなる治療剤と組み合わせた該新規化合物の使用に関する。] 背景技術 [0003] 発明の背景 Rafセリン/スレオニンキナーゼ類は、外部細胞刺激に応答した複雑な転写プログラムを制御するRas/マイトージェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)シグナル伝達モジュールの必須成分である。Raf遺伝子は、Ras癌遺伝子と結合することが知られている高度に保存されたセリン−スレオニン特異的タンパク質キナーゼ類をコードする。それらは受容体チロシンキナーゼ類、p21 Ras、Rafタンパク質キナーゼ類、Mekキナーゼ類およびERK(MAPK)キナーゼ類から成ると考えられるシグナル伝達経路の一部であり、これは最終的に転写因子をリン酸化する。この経路でRafキナーゼ類はRasにより活性化され、デュアル特異性スレオニン/チロシンキナーゼ類であるマイトージェン活性化タンパク質キナーゼの2種のアイソフォーム(Mek1およびMek2と呼ばれる)をリン酸化および活性化する。Mekアイソフォームの両方ともマイトージェン活性化キナーゼ1および2(MAPK、別名細胞外リガンド制御キナーゼ1および2またはErk1およびErk2)を活性化する。MAPK類は転写因子を含む多くの基質をリン酸化し、その際その転写プログラムを使用させる。RafキナーゼのRas/MAPK経路への関与は、多くの細胞機能、例えば増殖、分化、生存、発癌性形質転換およびアポトーシスに影響を与え、かつ制御する。] [0004] 多くのシグナル伝達経路でのRafの必須の役割および立場の両方が、哺乳動物細胞で調節解除され、ドミナント阻害性のRaf変異体を使用した試験ならびにモデル生物に生化学技術および遺伝子操作を用いた試験で証明されている。多くの場合に、細胞性チロシンリン酸化を刺激する受容体によるRafの活性化はRasの活性に依存し、RasがRafの上流で機能することを示唆する。活性化により、その後Rafは、Mekをリン酸化および活性化し、下流エフェクター類、例えばMAPK(マイトージェン活性化タンパク質キナーゼ)へのシグナル伝達に至る(Crews et al. (1993) Cell 74: 215)。] [0005] Rafキナーゼは、Rasとの相互作用能、MAPKキナーゼ経路活性化能、組織分布および細胞内局在化により区別される3個の異なるアイソフォーム、Raf−1(c−Raf)、a−Raf、およびb−Rafを有する(Marias et. al., Biochem. J. 351: 289-305, 2000; Weber et. al., Oncogene 19: 169-176, 2000; Pritchard et. al., Mol. Cell. Biol. 15: 6430-6442, 1995)。] [0006] Ras遺伝子の一つの活性化変異を全腫瘍の〜20%で見ることができ、Raf/MEK/ERK経路は全腫瘍の〜30%で活性化される(Bos et. al., Cancer Res. 49: 4682-4689, 1989)(Hoshino et. al., Oncogene 18: 813-822, 1999)。近年の研究は、皮膚母斑におけるb−Raf変異がメラニン細胞腫瘍の必須工程であることを示している(Pollock et. al., Nature Genetics 25: 1-2, 2002)。さらに、直近の研究は、b−Rafのキナーゼドメインの活性化変異が黒色腫の〜66%、結腸癌腫の12%および肝臓癌の14%で起こることを示している(Davies et. al., Nature 417: 949-954, 2002)(Yuen et. al., Cancer Research 62: 6451-6455, 2002)(Brose et. al., Cancer Research 62: 6997-7000, 2002)。] [0007] RafキナーゼレベルでのRaf/MEK/ERK経路の阻害剤は、過発現および/または変異した受容体チロシンキナーゼ類、活性化された細胞内チロシンキナーゼを伴う腫瘍異常に発現したGrb2(Sos交換因子によるRasの刺激を可能にするアダプタータンパク質)を伴う腫瘍ならびにRasまたはRafの活性化変異を担持する腫瘍に対する治療剤として有効である可能性がある。b−Rafをも阻害するRaf−1キナーゼの阻害剤の初期臨床試験により、癌治療における治療剤として将来有望であることが示されている(Crump, Current Pharmaceutical Design 8: 2243-2248, 2002; Sebastien et. al., Current Pharmaceutical Design 8: 2249-2253, 2002)。] [0008] RNAアンチセンス技術を介する細胞株のRaf発現の阻止により、RasおよびRaf仲介腫瘍形成が抑制されることが示されている(Kolch et al., Nature 349: 416-428, 1991; Monia et al., Nature Medicine 2(6): 668-675, 1996)。] [0009] 数種のRafキナーゼ阻害剤が、インビトロおよび/またはインビボアッセイで腫瘍細胞増殖を阻害する効果を示すことが記載されている(例えば、米国特許6,391,636、6,358,932、6,037,136、5,717,100、6,458,813、6,204,467、および6,268,391参照)。他の特許および特許出願は、白血病処置のための(例えば、米国特許6,268,391、6,204,467、6,756,410、および6,281,193;および放棄された米国特許出願20020137774および20010006975参照)、または乳癌の処置のための(例えば、米国特許6,358,932、5,717,100、6,458,813、6,268,391、6,204,467および6,911,446参照)Rafキナーゼ阻害剤の使用を示唆する。] [0010] 発明の要約 本発明は、新規化合物ならびに癌およびRafキナーゼが仲介する他の状態の処置方法を含むその使用方法を提供する。] [0011] 一つの局面において、本発明は式I: 〔式中: は であり、 XまたはYは、何れが存在しても、NR4、O、およびSから成る群から選択され; R1は場合により置換されていてよいヘテロアリールまたは場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり; R2は場合により置換されていてよいヘテロアリール、または場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり; R3は場合により置換されていてよいアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいシクロアルキル、または場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり;そして R4は水素または場合により置換されていてよいアルキルであり、 XまたはYがNであるとき中央のイミダゾール環の互変異性体を含む。〕 を有する化合物、または、その立体異性体または薬学的に許容される塩を包含する。 これらの化合物をここでさらに記載する。] [0012] 他の局面において、本発明は、次の式(VI): 〔式中: AおよびBの一方はNであり、AおよびBの他方はNR2であり; 波線----の一方は単結合であり、他方は二重結合であり、それゆえに中央の環はイミダゾールであり; R1はH、C1−3アルキル、シクロプロピル、フェニル、(4−OH)−フェニル、(4−CH3O)−フェニル、(4−CF3O)−フェニル、(4−F)−フェニル、(4−アルキルスルホニル)ピペラジン−1−イル、および−O−(CH2)1−4−NR10R11から選択され; R2はHおよびC1−2アルキルから選択され;] [0013] R3は: から選択され;] [0014] R4は: から選択され; そしてR10およびR11は独立してHおよびC1−4アルキルから選択される。〕 の化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。] [0015] 他の局面において、式(VII): 〔式中、R1、R2、R3、およびR4は式(VI)について定義した通りである。〕 の化合物またはその薬学的に許容される塩が提供される。] [0016] 本発明の他の局面において、ここに記載する化合物のいずれかおよび薬学的に許容される担体を含む製剤が提供される。] [0017] 本発明のある態様において、有効量のここに記載する化合物のいずれかおよび薬学的に許容される担体を含む製剤が提供される。] [0018] 本発明のある態様において、少なくとも1個の薬学的に許容される賦形剤と混合されたここに記載する化合物のいずれかを含む製剤が提供される。] [0019] ある態様において、賦形剤はコーンデンプン、ポテトデンプン、タピオカデンプン、デンプンペースト、アルファ化デンプン、糖類、ゼラチン、天然ガム類、合成ガム類、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、トラガカント、グアーガム、セルロース、エチルセルロース、酢酸セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶性セルロース、ケイ酸アルミニウム・マグネシウム、ポリビニルピロリドン、タルク、炭酸カルシウム、粉末化セルロース、デキストレート類、カオリン、マンニトール、ケイ酸、ソルビトール、寒天−寒天、炭酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポラクリリンカリウム、ナトリウムデンプングリコラート、粘土類、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、鉱油、軽油、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、ポリエチレングリコール、他のグリコール類、ラウリル硫酸ナトリウム、水素化植物油、ピーナッツ油、綿実油、ヒマワリ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油、ダイズ油、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸エチル、ラウリン酸エチル、シリカ、およびそれらの組合せから成る群から選択される。] [0020] 本発明のある態様において、癌の処置または予防用の少なくとも1種のさらなる薬剤を含む、ここに記載する製剤を提供する。いくつかの選択肢(variation)において、さらなる治療剤は抗癌化合物、鎮痛剤、制吐剤、抗鬱剤、抗炎症剤、異なるRafキナーゼ阻害剤、MEK阻害剤、mTOR阻害剤、PI3K阻害剤、CDK9阻害剤、PAK阻害剤、タンパク質キナーゼC阻害剤、MAPキナーゼ阻害剤、MAPKキナーゼ阻害剤、ERK阻害剤、イリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、ロイコボリン、カルボプラチン、シスプラチン、オキサリプラチン、タキサン類、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ、アントラサイクリン系、リツキシマブおよびトラスツマブから選択される。] [0021] 本発明の他の局面において、癌の処置方法であって、かかる処置を必要とする対象に有効量のここに記載する化合物または医薬組成物のいずれかを投与することを含む、方法が提供される。本発明のある態様において、癌は肺癌腫、膵臓癌腫、膀胱癌腫、結腸癌腫、脊髄障害、前立腺癌、甲状腺癌、黒色腫、および腺腫から成る群から選択される。] [0022] 本発明のある態様において、ここに記載する方法は、さらに個体に癌の処置または予防用の少なくとも1種のさらなる薬剤を投与することを含む。いくつかの選択肢(variation)において、さらなる薬剤は抗癌化合物、鎮痛剤、制吐剤、抗鬱剤、抗炎症剤、異なるRafキナーゼ阻害剤、MEK阻害剤、mTOR阻害剤、PI3K阻害剤、CDK9阻害剤、PAK阻害剤、タンパク質キナーゼC阻害剤、MAPキナーゼ阻害剤、MAPKキナーゼ阻害剤、ERK阻害剤、イリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、ロイコボリン、カルボプラチン、シスプラチン、オキサリプラチン、タキサン類、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ、アントラサイクリン系、リツキシマブ、およびトラスツマブから選択される。] [0023] 本発明のある態様において、さらなる治療剤を本化合物と同時に対象に投与する。] [0024] 本発明の他の局面において、Rafキナーゼが仲介する状態の処置または予防方法であって、それを必要とする対象に有効量のここに記載する化合物または医薬組成物のいずれかを投与することを含む、方法が提供される。いくつかの選択肢(variation)において、Rafキナーゼは変異b−Rafキナーゼである。] [0025] 本発明の他の局面は、医薬として使用するための、または医薬の製造のための、ここに記載する化合物のいずれかの使用、または癌の処置用医薬としてのここに記載する化合物の使用である。] [0026] 本発明の他の局面は、Rafキナーゼ活性により特徴付けられる状態の処置または予防用医薬の製造のための、ここに記載する化合物のいずれか1種以上の使用である。いくつかの選択肢(variation)において、本状態は癌である。] [0027] ある態様の詳細な記載 略語および定義 架橋基が、左から右に書くその慣用的化学式でここに記載されているとき、それらは、右から左に当該構造を書くことに由来する化学的に同等の置換基を等しく含み、例えば、−CH2O−はこの目的でのみ−OCH2−を包含することを意図する。] [0028] ここで使用する“ヒドロカルビル”は、‘置換されている’との断りがない限り、炭素および水素のみを含む基を意味する。この基は脂肪族でも芳香族でもよく、直鎖、環状、分枝鎖のいずれでも、飽和でも不飽和でも、またはこれらの任意の組合せでもよい。本ヒドロカルビル基は、そのように説明されているときは、ヒドロカルビル基自体の炭素および水素員に加えて、またはその代わりにヘテロ原子を含んでよい。それゆえに、ヘテロ原子を含むと特に記載されているとき、該ヒドロカルビル基はヘテロ原子をヒドロカルビル基の“骨格”に含んでよく、そして場合により置換されているとき、該ヒドロカルビル基はまた1個以上のカルボニル基、アミノ基、ヒドロキシル基などを親ヒドロカルビル基の1個以上の水素の変わりに有してもよい。] [0029] 用語“アルキル”は、それ自体または他の置換基の一部として、特に断らない限り、完全に飽和の直鎖(直線状;非分枝鎖)または分枝鎖、またはそれらの組合せを意味し、もし記載されているならば、特定された炭素原子数を有する(すなわちC1−C10は1〜10個の炭素を意味する)。その例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、そして、例えば、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルの同族基および異性基などのような基を含むけれども、これらに限定されない。大きさが指定されていないならば、本明細書に記載するアルキル基は1−10個の炭素原子、典型的に1−8個の炭素原子、そして多くの場合1−6個または1−4個の炭素原子を含む。] [0030] 用語“アルケニル”は、少なくとも1個の二重結合(−C=C−)を含み、もし記載されているならば、特定の炭素原子数を有する直鎖(直線状;非分枝鎖)、分枝鎖基、およびそれらの組合せを含む不飽和脂肪族基を意味する。全ての二重結合は独立して(E)配置でも(Z)配置でも、それらが混在してもよい。アルケニル基の例は、−CH2−CH=CH−CH3;−CH=CH−CH=CH2および−CH2−CH=CH−CH(CH3)−CH2−CH3を含むが、これらに限定されない。大きさが指定されていないならば、ここに記載するアルケニル基は2−6個の炭素原子を含む。] [0031] 用語“アルキニル”は、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合(−C≡C−)を含む、記載されているならば、特定された炭素原子数を有する、直鎖(直線状;非分枝鎖)、分枝鎖基、およびそれらの組合せを含む不飽和脂肪族基を意味する。アルキニル基の例は、−CH2−C≡C−CH3;−C≡C−C≡CHおよび−CH2−C≡C−CH(CH3)−CH2−CH3を含み、これらに限定されない。大きさが指定されていないならば、ここに記載するアルキニル基は2−6個の炭素原子を含む。] [0032] アルキニル基およびアルケニル基は、1個を超える不飽和結合、または二重結合と三重結合の混成を含んでよく、その他にアルキル基について記載した通り置換されていてよい。] [0033] 用語“アルコキシ”、“アルケニルオキシ”、および“アルキニルオキシ”は、各々−O−アルキル、−O−アルケニル、および−O−アルキニルを意味する。] [0034] 用語“シクロアルキル”はそれ自体または他の用語との組合せで、特に断らない限り、アルキル、アルケニル、またはアルキニルの環状形、またはそれらの混合基を意味する。加えて、シクロアルキルは縮合アリールおよびヘテロアリール基縮合環を含んでよく、シクロアルキル基は、非置換であると特に記載されていない限り置換されていてよい。シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチル、ノルボロニルなどを含むが、これらに限定されない。環のサイズが特定されていないならば、ここに記載するシクロアルキル基は、3−8個の環員、または3−6個の環員を含む。] [0035] ここで使用する“低級アルキル”は、1〜6個の炭素原子を有する置換または非置換両方の直鎖または分枝鎖アルキル基を含む。代表的低級アルキル基は、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチルなどを含む。低級アルキル基は、例えばハロ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロおよび/またはシアノ基などで置換されていてよい。ハロ置換およびヒドロキシ置換低級アルキルの代表例はクロロメチル、トリクロロメチル、クロロエチル、ヒドロキシエチルなどを含む。他の適当な置換低級アルキル基は、例えば、アラルキル、アミノアルキル、アミノアラルキル、カルボニルアミノアルキル、アルキルカルボニルアミノアルキル、アリールカルボニルアミノアルキル、アラルキルカルボニルアミノアルキル、アミノアルコキシアルキルおよびアリールアミノアルキルを含む。] [0036] 用語“ヘテロ環式”または“ヘテロシクリル”は、それ自体、または他の用語との組合せで、少なくとも1個の環を形成する炭素原子および少なくとも1個の環を形成するO、N、P、SiおよびS、好ましくはN、OおよびSから成る群から選択されるヘテロ原子を含むシクロアルキル基を意味し、ここで、該環は芳香族ではないが、不飽和結合を含んでよい。ヘテロ環基の窒素および硫黄原子は場合により酸化されていてよく、窒素ヘテロ原子は場合により4級化されていてよい。多くの態様において、環を形成するヘテロ原子はN、OおよびSから選択される。ここに記載するヘテロ環基は、他に断りがない限り、3−10個の環員を含み、少なくとも1個の環員はN、OおよびSから選択されるヘテロ原子である。通常ヘテロ環基に含まれるこれらのヘテロ原子は3個を超えず、一般にヘテロ環基の1個の環に存在するこれらのヘテロ原子は2個を超えない。ヘテロ環基は、別の炭素環式(carboclic)、ヘテロ環式、またはアリール環に縮合してよい。ヘテロ環基は、環を構成する炭素または環を形成するヘテロ原子で分子の残りの部分に結合してよく、ヘテロ環基はアルキル基について記載した通りに置換されていてよい。加えて、ヘテロ環式は縮合環を含んでよいが、縮合環系の一部としてヘテロアリール基を含む縮合系は除外する。ヘテロ環基の例は、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロピリジル、ジヒドロインドール(インドリン)、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニルなどを含み、これらに限定されない。] [0037] ここに記載した他の部分と同様、ヘテロシクロアルキル部分は置換されていなくても、当分野で既知の種々の置換基、例えば、ヒドロキシ、ハロ、オキソ(C=O)、アルキルイミノ(RN=、ここで、Rは低級アルキルまたは低級アルコキシ基である)、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノアルキル、アルコキシ、チオアルコキシ、ポリアルコキシ、低級アルキル、シクロアルキルまたはハロアルキルで置換されていてもよい。置換ヘテロシクロアルキル基の非限定的例は次のものを含み、ここで、各部分は利用可可能な結合手のいずれかで親分子に結合し得る: ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、オキセタン、オキセパン、オキシラン、テトラヒドロチオフラン、チエパン、チイラン、およびこれらの各々の場合により置換されていてよい誘導体(version)もヘテロ環に含まれる。] [0038] 用語“シクロアルキルオキシ”および“ヘテロシクロアルキルオキシ”は、各々−O−シクロアルキルおよび−O−ヘテロシクロアルキル基(例えば、シクロプロポキシ、2−ピペリジニルオキシなど)を意味する。] [0039] 用語“シクリル(cyclyl)アルキル”および“ヘテロシクリルアルキル”は、それぞれアルキル部分が親構造に結合しているアルキル置換シクロアルキル基およびアルキル置換ヘテロシクロアルキルを意味する。非限定的例はシクロプロピル−エチル、シクロブチル−プロピル、シクロペンチル−ヘキシル、シクロヘキシル−イソプロピル、1−シクロヘキセニル−プロピル、3−シクロヘキセニル−t−ブチル、シクロヘプチル−ヘプチル、ノルボロニル−メチル、1−ピペリジニル−エチル、4−モルホリニル−プロピル、3−モルホリニル−t−ブチル、テトラヒドロフラン−2−イル−ヘキシル、テトラヒドロフラン−3−イル−イソプロピルなどを含む。シクリル(cyclyl)アルキルおよびヘテロシクリルアルキルはまた、少なくとも1個の炭素原子がアルキル基に存在し、該アルキル基の他の炭素原子が、例えば、酸素、窒素または硫黄原子で置換されている(例えば、シクロプロポキシメチル、2−ピペリジニルオキシ−t−ブチルなど)置換基も包含する。] [0040] 用語“アリール”は、特に断らない限り、単環でも互いに縮合した多環(例えば、1〜3環)でもよい芳香族性炭化水素基を意味する。アリールは、環の1個以上が場合によりシクロアルキルであるがヘテロ環式またはヘテロ芳香環を含まない縮合環;少なくとも1個のヘテロ芳香環を含む縮合系はヘテロアリール基と予備、ヘテロ環式環に縮合したフェニル環はここではヘテロ環基と呼ぶ。アリール基の例は、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、テトラヒドロナフチルなどを含み、これらに限定されない。] [0041] ここで使用する用語“ヘテロアリール”は、単環または、環の少なくとも1個が環員としてN、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含む芳香環である2個または3個の縮合環(すなわち、少なくとも1個のヘテロ芳香環を含む)を意味し、ここで、窒素および硫黄原子は場合により酸化されていてよく、窒素原子は場合により4級化されていてよい。ヘテロアリール基は、環を形成する炭素または環を形成するヘテロ原子を介して分子の残りの部分に結合でき、ヘテロアリール部分が二環式または三環式であるならば該部分の任意の環を介して結合できる。ヘテロアリールは、環の少なくとも1個がヘテロ芳香環であるならば、環の1個以上が場合によりシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルまたはアリールである縮合環を含み得る。ヘテロアリール基の非限定的例は1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ベンゾチアゾリル、プリニル、2−ベンゾイミダゾリル、5−インドリル、1−イソキノリル、5−イソキノリル、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、3−キノリル、および6−キノリルである。上記アリールおよびヘテロアリール環系の各々の置換基は、下記の許容される置換基の群から選択される。] [0042] アリール基またはヘテロアリール基は、一般に環当たりに最大4個までの置換基を含み(0−4個)、0−3個または0−2個の置換基を含むことがある。用語“アリールオキシ”および“ヘテロアリールオキシ”は、各々酸素リンカー(−O−)を介して分子の残りの部分に結合するアリールおよびヘテロアリール基を意味する。] [0043] 用語“アリールアルキル”または“アラルキル”は、アルキル部分が親構造に結合し、アリールが、該アリールアルキル部分のアルキル部分に結合しているアルキル架橋アリール基を意味する。例はベンジル、フェネチルなどである。“ヘテロアリールアルキル”または“ヘテロアラルキル”は、アルキル基を介して親構造に結合するヘテロアリール部分を意味する。例はフラニルメチル、ピリジニルメチル、ピリミジニルエチルなどを含む。アラルキルおよびヘテロアラルキルはまた、アルキル基の少なくとも1個の炭素原子がアルキル基に存在し、該アルキル基の他の炭素が、例えば、酸素原子で置換されている置換基(例えば、フェノキシメチル、2−ピリジルメトキシ、3−(1−ナフチルオキシ)プロピルなど)も含む。] [0044] 用語“ハロ”または“ハロゲン”は、それら自体または他の置換基の一部として、特に断らない限り、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素原子を意味する。加えて、“ハロアルキル”のような用語は、モノハロアルキルおよびペルハロアルキルを含むことを意図する。例えば、用語“ハロ(C1−C4)アルキル”は、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピルなどを含み、これらに限定しないことを意図する。接頭辞“ペルハロ”は、全ての利用可能な結合原子価がハロ基で置換されている基を意味する。例えば“ペルハロアルキル”は−CCl3、−CF3、−CCl2CF3などを含む。用語“ペルフルオロアルキル”および“ペルクロロアルキル”は、全ての利用可能な原子価がそれぞれフルオロおよびクロロで置換されているペルハロアルキルの下位群を示す。ペルフルオロアルキルの非限定的例は−CF3および−CF2CF3を含む。ペルクロロアルキルの非限定的例は−CCl3および−CCl2CCl3を含む。] [0045] “アミノ”は、ここでは基−NH2または−NRR'(式中、RおよびR'は各々独立して水素またはアルキル(例えば、低級アルキル)から選択される)を意味する。用語“アリールアミノ”は、ここでは、基−NRR'(式中、Rはアリールであり、そしてR'は水素、アルキル、またはアリールである)を意味する。用語“アラルキルアミノ”は、ここでは基−NRR'(式中、Rはアラルキルであり、そしてR'は水素、アルキル、アリール、またはアラルキルである)を意味する。“置換アミノ”は、少なくとも1個のRおよびR'がHではないアミノを意味し、すなわち、本アミノは少なくとも1個の置換基をその上に有する。] [0046] 用語“アルコキシアルキル”は、基−alk1−O−alk2(式中、alk1はアルキルまたはアルケニルであり、そしてalk2はアルキルまたはアルケニルである)を意味する。用語“低級アルコキシアルキル”は、アルコキシアルキル(式中、alk1は低級アルキルまたは低級アルケニルであり、そしてalk2は低級アルキルまたは低級アルケニルである)を意味する。用語“アリールオキシアルキル”は、基−アルキル−O−アリールを意味する。用語“アラルコキシアルキル”は、基−アルキル−O−アラルキルを意味する。] [0047] 用語“アルコキシアルキルアミノ”は、ここでは、基−NR−(アルコキシアルキル)(式中、Rは水素、アラルキル、またはアルキルである)を意味する。] [0048] 用語“アミノカルボニル”は、ここでは、基−C(O)−NH2を意味し、すなわち、それは基本構造にカルボニル炭素原子を介して結合している。“置換アミノカルボニル”は、ここでは、基−C(O)−NRR'(式中、Rはアルキルであり、そしてR'は水素またはアルキルである)を意味する。用語“アリールアミノカルボニル”は、ここでは基−C(O)−NRR'(式中、Rはアリールであり、そしてR'は水素、アルキルまたはアリールである)を意味する。“アラルキルアミノカルボニル”は基−C(O)−NRR'(式中、Rはアラルキルであり、そしてR'は水素、アルキル、アリール、またはアラルキルである)を意味する。] [0049] “アミノスルホニル”は、ここでは基−S(O)2−NH2を意味する。“置換アミノスルホニル”は、ここでは、基−S(O)2−NRR'(式中、Rはアルキルであり、そしてR'は水素またはアルキルである)を意味する。用語“アラルキルアミノスルホニル(sulfonly)アリール”は、ここでは基−アリール−S(O)2−NH−アラルキルを意味する。] [0050] “カルボニル”は、二価基−C(O)−を意味する。 “カルボニルオキシ”は、一般に基−C(O)−O−を意味する。例は、−C(O)−O−R(式中、RはH、アルキル、シクロアルキル、アリール、またはアラルキルである)を含む。用語“カルボニルオキシシクロアルキル”は、一般に、ここでは“カルボニルオキシカルボシクロアルキル”および“カルボニルオキシヘテロシクロアルキル”の両方、すなわち、Rが各々カルボシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルである基を意味する。用語“アリールカルボニルオキシ”は、ここでは、基−C(O)−O−アリール(式中、アリールは単または多環状、カルボシクロアリールまたはヘテロシクロアリールである)を意味する。用語“アラルキルカルボニルオキシ”は、ここでは基−C(O)−O−アラルキルを意味する。] [0051] 用語“スルホニル”は、ここでは基−SO2−を意味する。“アルキルスルホニル”は、構造−SO2R(式中、Rはアルキルである)の置換スルホニルを意味する。本発明の化合物で用いるアルキルスルホニル基は、典型的にRに1〜6個の炭素原子を有する低級アルキルスルホニル基である。故に、本発明の化合物で用いる例示的アルキルスルホニル基は、例えば、メチルスルホニル(すなわち、式中、Rはメチルである)、エチルスルホニル(すなわち、式中、Rはエチルである)、プロピルスルホニル(すなわち、式中、Rはプロピルである)などを含む。用語“アリールスルホニル”は、ここでは、基−SO2−アリールを意味する。用語“アラルキルスルホニル”は、ここでは、基−SO2−アラルキルを意味する。用語“スルホンアミド”は、ここでは、−SO2NH2、または置換されているならば−SO2NRR'を意味する。] [0052] ここで使用する用語“カルボニルアミノ”は、二価基−NH−C(O)−を意味し、ここで、該カルボニルアミノ基のアミド窒素の水素原子はアルキル、アリール、またはアラルキル基で置換されていてよい。かかる基はカルバメートエステル類(−NH−C(O)−O−R)およびアミド類−NH−C(O)R(式中、Rは直鎖または分枝鎖アルキル、シクロアルキル、またはアリールまたは低級アラルキルである)のような部分を含む。用語“低級アルキルカルボニルアミノ”は、アルキルカルボニルアミノ(式中、Rはその骨格構造に1〜約6個の炭素原子を有する低級アルキルである)を意味する。用語“アリールカルボニルアミノ”は、基−NH−C(O)−R(式中、Rはアリールである)を意味する。同様に、用語“アラルキルカルボニルアミノ”は、カルボニルアミノ(式中、Rはアラルキルである)を意味する。ここで使用する用語“アミノカルボニル”は、二価基−C(O)−NH−を意味し、ここで、該カルボニルアミノ基のアミド窒素の水素原子は、上記の通りアルキル、アリール、またはアラルキル基で置換されていてよい。] [0053] ここで使用する用語“グアニジノ”または“グアニジル”は、グアニジン、H2N−C(=NH)−NH2に由来する部分を意味する。かかる部分は、形式的二重結合を担持する窒素原子で結合するもの(グアニジンの“2”位、例えば、ジアミノメチレンアミノ、(H2N)2C=NH−)および形式的単結合を担持する窒素原子で結合するもの(グアニジンの“1”および/または“3”位、例えば、H2N−C(=NH)−NH−)を含む。任意の窒素上の水素原子は、適当な置換基、例えば低級アルキル、アリール、または低級アラルキルで置換されていてよい。] [0054] ここで使用する用語“アミジノ”は、部分R−C(=N)−NR'−(基が“N1”窒素上にある)およびR(NR')C=N−(基が“N2”窒素上にある)(式中、RおよびR'は水素、アルキル、アリール、またはアラルキルであり得る)を意味する。] [0055] 特に断らない限り、ここに記載した各基/部分(例えば、“アルキル”、“シクロアルキル”、“ヘテロシクロアルキル”、“アリール”、“ヘテロアリール”、“アルコキシ”など)は、置換されているおよび置換されていない両方の形態を含むことを意図する。] [0056] ここで使用する“場合により置換されていてよい”は、記載されている特定の1個または複数個の基が非水素置換基を有していなくてよい(すなわち、非置換であってよい)、または1個または複数個の基が1個以上の非水素置換基を有してよいことを示す。他に断りがない限り、存在し得るかかる置換基の総数は、記載されている基の非置換形態に存在するH原子の数と等しい。典型的に、ある基は最大3個(0−3)の置換基を含む。場合により存在する置換基が二重結合、例えばカルボニル酸素(=O)を介して結合するならば、該基は、置換される基上に最大2の結合手を取り、故に包含され得る置換基の数が利用可能な結合手に従い減らされる。適当な置換基は、例えば、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、イミノ、シアノ、ハロ、チオ、スルホニル、チオアミド、アミジノ、イミジノ、オキソ、オキサミジノ、メトキサミジノ、イミジノ、グアニジノ、スルホンアミド、カルボキシル、ホルミル、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシアルキル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、アリールカルボニル、アラルキルカルボニル、カルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアラルキルカルボニル、アルキルチオ、アミノアルキル、シアノアルキル、アリールなどを含む。重水素は、天然での存在量より少なくとも5倍多い量で化合物に導入されているとき、また、ここに記載する化合物を記載する目的で置換基であると見なし得る。重水素は、分子の形を実質的に変化させない水素の同位体であるため、重水素は、置換基の数についての典型的数的限定から除外されることは注意すべきである:重水素(D)は、他の置換基に加えて水素(H)の変わりに挿入でき、他の置換基に適用される数的限定の計算に入れるべきではない。] [0057] 置換基は、それ自体、対応するタイプの構造についてここに記載されたのと同じ基により置換されていてよい。置換基上の基置換はカルボキシル、ハロ、ニトロ、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級アルコキシ、アミノカルボニル、−SR、チオアミド、−SO3H、−SO2Rまたはシクロアルキル(式中、Rは典型的に水素または低級アルキルである)であり得る。] [0058] 置換された置換基が直鎖基を含むとき、本置換基は鎖内(例えば、2−ヒドロキシプロピル、2−アミノブチルなど)または鎖末端(例えば、2−ヒドロキシエチル、3−シアノプロピルなど)いずれに存在してもよい。置換された置換基は共有結合により結合した炭素またはヘテロ原子(N、OまたはS)の直鎖、分枝鎖または環状配置であってよい。] [0059] アルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、しばしば、置換が化学的に意味を成す限り置換されている。典型的置換基は、ハロ、D、=O、=N−CN、=N−OR、=NR、OR、NR2、SR、SO2R、SO2NR2、NRSO2R、NRCONR2、NRCOOR、NRCOR、CN、COOR、CONR2、OOCR、COR、およびNO2(ここで、各Rは独立してH、C1−C8アルキル、C2−C8ヘテロアルキル、C1−C8アシル、C2−C8ヘテロアシル、C2−C8アルケニル、C2−C8ヘテロアルケニル、C2−C8アルキニル、C2−C8ヘテロアルキニル、C6−C10アリール、またはC5−C10ヘテロアリールであり、各Rは場合によりハロ、=O、=N−CN、=N−OR'、=NR'、OR'、NR'2、SR'、SO2R'、SO2NR'2、NR'SO2R'、NR'CONR'2、NR'COOR'、NR'COR'、CN、COOR'、CONR'2、OOCR'、COR'、およびNO2で置換されていてよく、各R'は独立してH、D、C1−C8アルキル、C2−C8ヘテロアルキル、C1−C8アシル、C2−C8ヘテロアシル、C6−C10アリールまたはC5−C10ヘテロアリールである)を含み、これらに限定されない。アルキル、アルケニルおよびアルキニル基はまたC1−C8アシル、C2−C8ヘテロアシル、C6−C10アリールまたはC5−C10ヘテロアリールで置換されていてよく、この各々は、特定の基について適切な置換基で置換されていてよい。] [0060] ここで使用する“アルキル”はシクロアルキル基およびシクロアルキルアルキル基を含むが、用語“シクロアルキル”ここでは、環炭素原子を介して結合している炭素環式非芳香族基を記載するために使用し得て、“シクロアルキルアルキル”は、アルキルリンカーを介して分子に結合している炭素環式非芳香族基を記載するために使用し得る。同様に、“ヘテロシクリル”は環員として少なくとも1個のヘテロ原子を含み、CでもNでもよい環原子を介して分子に結合している非芳香族性環状基を記載するために使用し得る;そして“ヘテロシクリルアルキル”は、リンカーを介して他の分子に結合しているかかる基を記載するために使用し得る。シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基およびヘテロシクリルアルキル基に適切なサイズおよび置換基は、アルキル基について上記したのと同じである。ここで使用するこれらの用語はまた、環が芳香族性でない限り、1個または2個の二重結合を含む環も含む。] [0061] ここで使用する“ヘテロアルキル”、“ヘテロアルケニル”および“ヘテロアルキニル”は、ここに記載した他の‘ヘテロ形態’の基と同様、アルキル、アルケニルまたはアルキニルの少なくとも1個の炭素がO、SおよびNから選択されるヘテロ原子で置き換わっているかかるアルキル、アルケニルまたはアルキニル基を意味する。典型的に1個のみ、または1−2個のヘテロ原子がこれらの基に炭素原子の変わりに包含されている。] [0062] アリール部分およびヘテロアリール部分は、C1−C8アルキル、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキニル、C5−C12アリール、C1−C8アシル、およびこれらのヘテロ形態を含む種々の置換基で置換されていてよく、この置換基自体、さらに置換されていてよい。アリール部分およびヘテロアリール部分の他の置換基は、ハロ、D、OR、NR2、SR、SO2R、SO2NR2、NRSO2R、NRCONR2、NRCOOR、NRCOR、CN、COOR、CONR2、OOCR、COR、およびNO2(式中、各Rは独立してH、D、C1−C8アルキル、C2−C8ヘテロアルキル、C2−C8アルケニル、C2−C8ヘテロアルケニル、C2−C8アルキニル、C2−C8ヘテロアルキニル、C6−C10アリール、C5−C10ヘテロアリール、C7−C12アリールアルキル、またはC6−C12ヘテロアリールアルキルであり、各Rは場合によりアルキル基について上記の通り置換されていてよい)を含む。アリール基またはヘテロアリール基上の置換基は、当然にかかる置換基の各タイプについてまたは置換基の各要素について適切な基でさらに置換されていてよい。故に、例えば、アリールアルキル置換基は、アリール基について典型的であると記載した置換基でアリール部分を置換されていてよく、それはさらにアルキル部分をアルキル基について典型的であるまたは適切であると記載した置換基で置換されていてよい。] [0063] 一般に、置換基に含まれる任意のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アシル基、またはアリール基またはアリールアルキル基、または任意のそれらのヘテロ形態は、それ自体場合によりさらなる置換基(二次の)で置換されていてよい。これらの二次置換基の形態は、特にこれと異なって記載されていない限り、一次置換基に関して記載したものに準じる。故に、例えば、R7がアルキルである態様では、このアルキルは、化学的に意味を成すならば、そしてアルキル自体に付されたサイズの制限を冒さないならば、場合によりR7の態様として記載された残りの置換基で置換されていてよい;例えば、アルキルまたはアルケニルで置換されたアルキルは、これらの態様の炭素原子の上限まで単純に伸長でき、参入されない。しかしならば、アリール、アミノ、アルコキシ、=Oなどで置換されたアルキル置換が本発明の範囲内に入り、そしてこれらの置換基の元素は、記載しているアルキル、アルケニルなどの基を述べるために使用する数には計算されない。置換基の数が特定されていないならば、かかるアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アシル基、またはアリール基の各々は、その利用可能な結合手に応じた数の置換基で置換され得る;特に、これらの基のいずれも、例えば、その利用可能な結合手のいずれか、または全てをフッ素原子で置換されてよい。] [0064] ここで使用する“異性体”は、特に断らない限り、鏡像体、ジアステレオマー、すべての配座異性体、回転異性体、および互変異性体を含み、ここに記載された式に対応する化合物の全立体異性体を含む。本発明は、全てのキラル化合物の、実質的に純粋な左旋性または右旋性形態、またはラセミ混合物、または任意の比率の複数鏡像体混合物の全鏡像体を含む。(R)−鏡像体として記載された化合物について、本発明はまた(S)−鏡像体を含む;(S)−鏡像体として記載された化合物について、本発明はまた(R)−鏡像体を含む。本発明は、ここに記載された式で述べられる化合物の、ジアステレオマー的に純粋な形態および全比率の混合物の形態の全てのジアステレオマーを包含する。] [0065] 立体化学が化学構造または化学名で明示されていない限り、化学構造または化学名は、記載する化合物の可能な全ての立体異性体、配座異性体、回転異性体、および互変異性体を包含することを意図する。例えば、1個のキラル炭素原子を含む化合物は、(R)鏡像体および(S)鏡像体、ならびにラセミ混合物を含む鏡像体の混合物を包含することを意図する;そして2個のキラル炭素を含む化合物は、全鏡像体およびジアステレオマー((R,R)、(S,S)、(R,S)、および(R,S)異性体を含む)を包含することを意図する。] [0066] ここに開示する式の化合物の全ての使用において、本発明はまた記載する化合物の任意のもしくは全ての立体化学、鏡像体、ジアステレオマー、立体配座、回転異性体(rotomeric)、互変異性体、溶媒和物、水和物、多形、結晶形態、非結晶形態、塩、薬学的に許容される塩、代謝物およびプロドラッグ変異体の使用も包含する。] [0067] “保護基”は、以下の特徴を有する化学基を意味する:1)保護が望まれる計画された反応に安定である;2)保護された支持体から除去可能であり、望む官能基を生じる;そして3)存在するかかる計画された反応で生じる他の官能基(複数もある)と適合性である試薬により除去される。ここに記載する方法に使用するための適当な保護基の選択は当分野で通常の技術レベルである。適当な保護基の例は、Greene et al. (1991) PROTECTIVEGROUPSIN ORGANICSYNTHESIS, 3rd Ed. (John Wiley & Sons, Inc., New York)に見ることができる。アミノ保護基は、メシチレンスルホニル(Mts)、ベンジルオキシカルボニル(CBzまたはZ)、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)、t−ブチルジメチルシリル(TBSまたはTBDMS)、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)、トシル、ベンゼンスルホニル、2−ピリジルスルホニル、または適当な光解離性保護基、例えば6−ニトロベラトリルオキシカルボニル(Nvoc)、ニトロピペロニル、ピレニルメトキシカルボニル、ニトロベンジル、α−,α−ジメチル−ジメトキシベンジルオキシカルボニル(DDZ)、5−ブロモ−7−ニトロインドリニルなどを含み、これらに限定されない。ヒドロキシル保護基は、Fmoc、TMS、TBS、TBDPS、TES、アセチル、ベンゾイル、光解離性保護基(例えばニトロベラトリルオキシメチルエーテル(Nvom))、SEM、MOM(メトキシメチルエーテル)、およびMEM(メトキシエトキシメチルエーテル)、NPEOC(4−ニトロフェネチルオキシカルボニル)およびNPEOM(4−ニトロフェネチルオキシメチルオキシカルボニル)を含み、これらに限定されない。] [0068] ここで使用する用語“カルボキシ保護基”は、化合物の他の官能基が関与する反応が行われている間、カルボン酸官能基の遮断または保護のために一般的に使用されるカルボン酸保護エステル基の1個でエステル化されているカルボニル基を意味する。加えて、カルボキシ保護基は固体支持体に結合でき、それにより化合物が、カルボキシレートが対応する遊離酸を遊離させるための加水分解法により開裂されるまで固体支持体に結合したままである。代表的カルボキシ保護基は、例えば、低級アルキルエステル類、2級アミド類などを含む。] [0069] ある種の本発明の化合物は、溶媒和されていない形態ならびに溶媒和された形態(すなわち、溶媒和物)で存在できる。本発明の化合物はまた水和された形態(すなわち、水和物)も含み得る。一般に、溶媒和されたおよび水和された形態は、生物学的有用性の点で溶媒和されていない形態と同等であり、本発明の範囲内に包含される。本発明はまた、結晶および非結晶形態を含む、全多形も含む。一般に、全ての物理的形態は本発明により意図される使用に対して同等であり、本発明の範囲内に包含される。] [0070] 本発明は、ここに記載する化合物の全塩、ならびにかかる化合物の塩の使用方法も包含する。本発明はまた、ここに挙げる化合物の何らかの塩の全ての非塩形態、ならびにここに挙げる化合物の何らかの塩の他の塩も包含する。一つの態様において、本化合物の塩は薬学的に許容される塩を包含する。“薬学的に許容される塩”は、遊離化合物の生物学的活性を維持し、ヒトおよび/または動物に薬剤または医薬として投与できる塩である。化合物の塩基性官能基の望む塩を、化合物を酸で処理することによる当業者に既知の方法で製造できる。無機酸類の例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、およびリン酸を含み、これらに限定されない。有機酸類の例は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、馬尿、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、スルホン酸類、およびサリチル酸を含み、これらに限定されない。化合物の酸性官能基の望む塩を、化合物を塩基で処理することによる当業者に既知の方法で製造できる。酸化合物の無機塩の例は、アルカリ金属およびアルカリ土類塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、およびカルシウム塩;アンモニウム塩;およびアルミニウム塩を含み、これらに限定されない。酸化合物の有機塩の例は、プロカイン、ジベンジルアミン、N−エチルピペリジン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、およびトリエチルアミン塩を含み、これらに限定されない。] [0071] ここに記載された式で述べられる化合物の薬学的に許容される代謝物およびプロドラッグも本発明に包含される。ここで使用する用語“薬学的に許容されるプロドラッグ”は、合理的な医学的判断の範囲内で、ヒトおよび下等動物の組織と過度の毒性、刺激、アレルギー応答などがなく接触させる使用に適当であり、合理的な利益/危険比に比例し、そして意図される使用に有効である、ならびに可能であれば本発明の化合物の双性イオン形態である、本発明の化合物のプロドラッグを意味する。用語“プロドラッグ”は、インビボで、例えば血中の加水分解により上記式の親化合物を生じるように急速に変換される化合物を意味する。徹底的な議論がT. Higuchi and V. Stella, PRO-DRUGS AS NOVEL DELIVERY SYSTEMs, Vol. 14 of the A.C.S. Symposium Series, and in Edward B. Roche, ed., BIOREVERSIBLE CARRIERS IN DRUG DESIGN, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987で成されている。] [0072] ここに記載された式で述べられる化合物の薬学的に許容されるエステル類も本発明に包含される。ここで使用する用語“薬学的に許容されるエステル”は、インビボで加水分解するエステル類を意味し、ヒト体内で容易に開裂して親化合物またはその塩を遊離するエステル類を含む。適当なエステル基は、例えば、薬学的に許容される脂肪族カルボン酸類、特にアルカン酸、アルケン酸、シクロアルカン酸およびアルカン二酸類を含み、ここで、各アルキルまたはアルケニル部分は、有利に6個を超えない炭素原子を有する。特定のエステル類の例は、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、アクリル酸エステルおよびエチルコハク酸エステルを含む。] [0073] 本発明は、さらに、上記化合物の重水素化誘導体を提供する。ここで使用する“重水素化誘導体”は、少なくとも1個の水素原子が、天然に起こる重水素の割合以上に同位体重水素で付加されている化合物を意味する。典型的に、水素原子は少なくとも50%重水素、頻繁には少なくとも75%重水素、好ましくは少なくとも約90%重水素で付加されている。場合により、1個を超える水素原子を重水素で置換してよい。例えば、メチル基を、1個の水素を重水素で置換することにより重水素化してよく(すなわち、−CH2Dであり得る)、または全3個の水素原子を重水素で置換してよい(すなわち、−CD3であり得る)。いずれの場合も、Dは、対応するHの少なくとも50%が重水素として存在することを意味する。] [0074] 実質的に純粋な化合物は、本化合物に含まれる不純物および/または異なる形態が、化合物の総量の15%を超えないまたは10%を超えないまたは5%を超えないまたは3%を超えないまたは1%を超えないことを意味する。例えば、実質的に純粋なS,S化合物は、存在するR,R;S,R;およびR,S形態の合計が15%を超えないまたは10%を超えないまたは5%を超えないまたは3%を超えないまたは1%を超えないことを意味する。] [0075] ここで使用する“治療的有効量”は、該状態に対して望む薬理学的および/または生理学的効果をもたらす量を示す。この効果は、状態またはその症状を完全にまたは一部予防する点で予防的であってよくおよび/または状態および/または該状態に付随する有害な作用の部分的なまたは完全な治癒の点で治療的であってよい。本発明の化合物の治療的有効量は、一般にここに記載するアッセイのいずれかで、当業者に既知の他のRafキナーゼ活性アッセイで、または癌の症状の阻止または軽減の検出により、Raf活性の阻害が検出可能であるのに十分な全ての量を包含する。] [0076] ここで使用する用語“薬学的に許容される担体”、およびその同語源語は、個体(例えば、哺乳動物または非哺乳動物)に投与するのに適切であることが当業者に既知のアジュバント、結合剤、希釈剤などを意味する。2種以上の担体の組合せも本発明で意図される。薬学的に許容される担体およびここに記載する任意のさらなる成分は、特定の投与形態での意図する投与経路(例えば、経口、非経腸)での使用に適合しなければならない。かかる適切性は、特にここに記載する教示を鑑みて、当業者には容易に認識される。ここに記載する医薬組成物は少なくとも1個の薬学的に許容される担体または賦形剤を含む;好ましくは、かかる組成物は、水以外でまたは水に加えて少なくとも1個の担体または賦形剤を含む。] [0077] ここで使用する用語“薬剤”または“別の薬剤”、およびこれらの同語源語は、請求している本発明の化合物以外の活性剤、例えば、治療効果を顕在化させるために投与する薬剤を意味することを意図する。薬剤は、請求している化合物が処置または予防することを意図している状態(例えば、ここに記載した状態(例えば、癌)を含み、これらに限定されないRafキナーゼが仲介する状態)に関連する治療効果を目的としたものであってよく、または薬剤は、根底の状態の症状(例えば、腫瘍増殖、出血、潰瘍、疼痛、リンパ節の腫脹、咳、黄疸、腫脹、体重減少、カヘキシー、発汗、貧血、腫瘍随伴現象、血栓症など)を処置または予防することが意図されていてよく、または、さらに投与している本発明の化合物の副作用の出現または重症度を減らすことが意図されていてよい。] [0078] “Raf阻害化合物”は、ここでは、Rafキナーゼの活性を低下させるまたは排除する化合物を言うために使用する。このRafキナーゼの阻害は、インビトロまたはインビボで生じ得る。ある態様において、Raf阻害化合物はRafキナーゼの活性を可逆性または不可逆性の方法で低下させるか排除する。ある態様において、Raf阻害化合物は、以下に一般的に記載するRaf/Mek増幅ルミネセンス増幅ルミネセンス近接ホモジニアスアッセイでRafキナーゼ活性に関して約100μMを超えない、より典型的に約50μMを超えないIC50を示す。本発明の化合物が阻害するであろうRafキナーゼの好ましいアイソフォームは、a−Raf、b−Raf、b−Raf(V599E)およびc−Raf(Raf−1)を含む。“IC50”は、最大半量レベルまで酵素(例えば、Rafキナーゼ)の活性を減じる阻害剤の濃度である。代表的本発明の化合物は、Rafに対して阻害活性を示している。ある態様において、本発明の化合物は、ここに記載するRafキナーゼアッセイで、Rafについて約10μMを超えない、または約7.5μMを超えない、または約5μMを超えない、または約2.5μMを超えない、または約1μMを超えない、または約750nMを超えない、または約500nMを超えない、または約200nMを超えない、または約100nMを超えない、または約50nMを超えない、または約20nMを超えない、または約10nMを超えない、または約5nMを超えない、または約1nMを超えないIC50を示す。] [0079] 用語“癌”または“癌障害”は、例えば、固形癌、例えば癌腫(例えば、肺、膵臓、甲状腺、膀胱または結腸の)、骨髄障害(例えば、骨髄性白血病)および腺腫(例えば、絨毛結腸腺腫)を含む、Rafキナーゼの阻害により処置できる癌疾患を意味する。ある態様において、本発明で目的の癌は、b−Rafの変異体を発現する癌である。] [0080] 処置/予防の方法に、およびここに記載の化合物およびその製剤の使用に関連して使用するとき、“それを必要とする”個体は、処置すべき状態を有すると診断されているか、または以前に処置されている。予防に関して、それを必要とする個体は、その状態の危険性がある個体でもあり得る(例えば、該状態の家族歴、該状態の危険性の指標であるライフスタイル因子など)。典型的に、本発明の化合物を投与する工程がここに記載されているとき、本発明は、さらに、行うべき特定の処置が必要である、または処置すべき特定の状態を有する個体または対象を同定する工程を意図する。] [0081] ある態様において、個体は、ウシ、ウマ、ネコ科、ウサギ、イヌ科、齧歯類、または霊長類を含み、これらに限定されない哺乳動物である。ある態様において、哺乳動物は霊長類である。ある態様において、霊長類はヒトである。ある態様において、個体は、成人、小児および未熟児を含むヒトである。ある態様において、個体は非哺乳動物である。いくつかの選択肢(variation)において、霊長類は非ヒト霊長類、例えばチンパンジーおよび他の無尾猿および有尾猿種である。ある態様において、哺乳動物は家畜動物、例えばウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、およびブタ;ペット、例えばウサギ、イヌ、およびネコ;齧歯類、例えばラット、マウスおよびモルモットを含む実験動物;などである。非哺乳動物の例は、鳥などを含み、これらに限定されない。用語“個体”は特定の年齢も性別も示さない。] [0082] いくつかの選択肢(variation)において、個体は、ここに記載の1種以上の状態を有することが同定されている。当業者によるここに記載の状態の同定は日常的技術であり(例えば、血液検査、X線、CTスキャン、内視鏡検査、生検など)、例えば、腫瘍増殖、出血、潰瘍、疼痛、リンパ節の腫脹、咳、黄疸、腫脹、体重減少、カヘキシー、発汗、貧血、腫瘍随伴現象、血栓症などにより、該個体または他者により疑われ得る。ある態様において、個体は、さらに、変異Raf、例えば変異b−Rafを発現する癌を有することが同定されている。] [0083] ある態様において、個体はここに記載の状態の1種以上に感受性であることが同定されている。個体の感受性は、遺伝子プロファイリング、家族歴、投薬歴(例えば、関連する状態の出現)、ライフスタイルまたは性癖を含み、これらに限定されない当業者に認識された多くの危険因子および/または診断方法の任意の一つ以上に基づき得る。] [0084] 本明細書でおよび添付する特許請求の範囲で使用する、単数表現は、文脈から明らかに異なる解釈が必要でない限り、複数を含む。] [0085] 特に断らない限りまたは文脈から明らかに示されない限り、ここで使用する技術的および科学的用語は本発明が属する分野の当業者に共通して理解されているものと同じ意味を有する。] [0086] Rafキナーゼ阻害剤 ここに記載する化合物は、さらに詳述する通り、癌の処置に有効である。理論に縛られないが、それらはRafに対する阻害活性により有効であると考えられ、そしてある態様においてそれらはb−Raf、特にb−Rafのある種の変異形態の阻害により有効であると考えられる。従って、本発明は、Rafキナーゼの阻害剤である化合物および癌を含むRaf活性と関連する障害の処置に対するかかる化合部utの使用を提供する。一局面において、本発明は、Rafキナーゼ酵素の触媒活性を阻害するまたは低下させる化合物を提供する。] [0087] 一局面において、本化合物は式(I): 〔式中: は であり; XまたはYは、どこに存在しても、NR4、O、およびSから成る群から選択され; R1は場合により置換されていてよいヘテロアリールまたは場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり; R2は場合により置換されていてよいヘテロアリール、または場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり; R3は場合により置換されていてよいアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいシクロアルキル、または場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり;そして R4は水素または場合により置換されていてよいアルキルであり、 XまたはYがNであるとき中央イミダゾール環の互変異性体を含む。〕 を有するか、または、その立体異性体または薬学的に許容される塩である。] [0088] これらの化合物において、XとYの一方が存在し、そしてNR4、OまたはSであり得る。XまたはYがNR4(式中、R4はHである)であるとき、これは、式Iの中央環としてイミダゾールを提供し、その環は2種の互変異性体のいずれかとして存在できる(一方はXがNHであり、他方はYがNHである)。この場合、XおよびYのいずれがNHであっても、2個の互変異性体が容易に相互変換するため重要ではない;実際、この化合物を溶液に溶解したときには平衡であり、この化合物は、恐らく固体形態、油状物、または溶液のいずれであれ互変異性体の混合物として存在している。他のXまたはY基について、Xが存在する化合物はYが存在する化合物と異なる。本発明のある局面において、Xが存在するのが好ましい;他の局面では、Yが中央環に存在するのが好ましい。] [0089] R1は、場合により置換されていてよいヘテロ環式またはヘテロアリール環であり、これは単環式であってよく、または第二の環と縮合して二環式または三環式でさえある環系を形成してよい。ある態様において、R1は、最大3個までのN、OおよびSから選択されるヘテロ原子を環員として含む場合により置換されていてよい単環式ヘテロアリールであり、その例はピリジン、ピリミジン、トリアジン、フラン、チオフェン、ピラジン、ピリダジン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、またはイソチアゾール、またはトリアゾールである。ピラジンおよびピリジンが好ましいことがある。ある態様において、R1は第二の環に縮合したフェニル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、またはピリミジニルを含む、場合により置換されていてよい二環式ヘテロアリール環系である;該第二の環はフェニル、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、イミダゾール、ピペリジン、ピペリジノン、ピロリジン、ピロリジノンなどであり得る;但しこの2個の環の少なくとも1個がヘテロ芳香環(少なくとも1個のN、OまたはSを環員として含む芳香環)である。これらの二環式ヘテロ芳香族基の典型的例は、例えばインドール、ベンゾイミダゾール、インダゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、ナフチリジン、ベンゾピラゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイソオキサゾール、およびベンゾイソチアゾールを含む。ある態様において、場合により置換されていてよいヘテロアリール環は、上記環の1個の重水素化誘導体である。] [0090] 他の態様において、R1は場合により置換されていてよいヘテロ環基であり、これは、さらなるアリール環、シクロアルキル環またはヘテロシクリル環に縮合したヘテロ環式環であり、これはまた場合により置換されていてよい。ある態様において、R1が場合により置換されていてよいフェニルに縮合した場合により置換されていてよいヘテロ環式環であるならば、R1は場合により置換されていてよいジヒドロインドール、ジヒドロインダゾール、ジヒドロインドール、ジヒドロイソインドール、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロキノリノン、テトラヒドロイソキノリン、またはテトラヒドロイソキノリノンであり得て、この各々は式Iの中央環にこれらのR1基のヘテロ環式環またはフェニル部分を通して結合できる。] [0091] R1の適当な置換基は、ここで、ヘテロ環基に一般的に適当な置換基として記載したものを含む。特に、R1は1個以上のハロ(特にFまたはCl)、アミノおよび置換アミノ、アミノカルボニル、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、=O(オキソ)、C1−C4ハロアルキル(例えば、CF3)、D、−OH、−CN、MeNH−、Me2N−、アセチル、アセチルアミノ、アミノスルホニルオキシ、C1−C4アルコキシカルボニル、カルボキシル、およびこれらの基の組合せで置換できる。特に注目すべき具体的なこれらの基の組合せは、アミノとC1−C4アルコキシ、アミノとハロ、C1−C4アルコキシとハロなどである。] [0092] ある態様において、XまたはYは、どこに存在しても、NR4であり、そしてR4はHまたはMeである。 これらの態様のいくつかにおいて、R4は水素または場合により置換されていてよいC1−C6アルキルである。他の態様において、NR4はNHまたはNMeである。 他の態様において、XまたはYは、どこに存在しても、Oである。他の態様において、XまたはYは、どこに存在しても、Sである。] [0093] これらの態様のいくつかにおいて、R1は場合により置換されていてよいピリジルまたはピラジニルであり、その重水素化誘導体を含む。ある態様において、R1は場合により置換されていてよい3−ピリジルである。他の特定の態様において、R1は場合により置換されていてよい2−ピラジニルである。] [0094] R1について、時々2−アミノ−3−メトキシピリジン−5−イルまたは2−アミノ−3−メトキシピラジン−5−イルが好ましい。] [0095] これらの態様のいくつかにおいて、R1の場合により存在する置換基は、ハロ、D、シアノ、ヒドロキシ、−C(O)R'、−NR”C(O)R'、−C(O)NR”2、−OS(O)2NR”2、場合により置換されていてよいアルキル、場合により置換されていてよいアミノ、およびC1−C4−ハロアルコキシ(例えば、−OCF3、−OCF2H、または−OCFH2)を含む場合により置換されていてよいC1−C4アルコキシから成る群から選択され、ここで、R'は場合により置換されていてよいアルキルであり、そして、各R”は独立して水素または場合により置換されていてよいC1−C4アルキルである。ある態様において、R1上のかかる置換基の1個が、例えばこれらの重水素化誘導体、例えば、−OCD3である。] [0096] これらの態様のいくつかにおいて、R1は次のものから選択される:] [0097] R2は場合により置換されていてよいヘテロアリール、または場合により置換されていてよいヘテロシクリルである。R2は場合により置換されていてよい単環式環、例えばピリジン、ピリミジン、フラン、チオフェン、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピラゾリル、イミダゾリル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニルなどであり得る。ある態様において、R2は、例えばさらなる環、例えばシクロペンチル、シクロヘキシル、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピペリジンなど縮合したフェニル、ピリジルまたはピリミジニルを含む、場合により置換されていてよい二環基であり得る;但し、この二環基の一環は、ヘテロ原子を環員として含む。R2は、R2がヘテロ環式環またはヘテロ芳香環に縮合したフェニル環を含むとき、フェニルを介してを含む、二環式部分のいずれの環で骨格分子に環結合してもよい。これらのヘテロアリール基の典型的例は、場合により置換されていてよいインドール、ベンゾイミダゾール、インダゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、ナフチリジン、ベンゾピラゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイソオキサゾール、およびベンゾイソチアゾールを含み、この各々は式Iの中央環にこれらの二環式R2基のいずれの環を介して結合してもよい。かかる二環式環の一例はピロロピリジンである。他の態様において、R2は場合により置換されていてよいヘテロシクリル基、例えばテトラヒドロ(hyro)ピラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロピラン、ピペリジン、ピペリジノン、ピロリジン、ピロリジノン、ジヒドロインドール、ジヒドロインダゾール、ジヒドロインドール、ジヒドロイソインドール、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロキノリノン、テトラヒドロイソキノリン、テトラヒドロイソキノリノンなどであり得る。] [0098] ある態様において、R2に場合により存在する置換基は、ハロ、D、シアノ、ヒドロキシ、−C(O)R'、−NR”C(O)R'、−C(O)NR”2、−OS(O)2NR”2、場合により置換されていてよいアルキル、場合により置換されていてよいアミノ、および場合により置換されていてよいアルコキシから成る群から選択され、そしてここで、R'はHまたは場合により置換されていてよいアルキルであり、各R”は独立して水素または場合により置換されていてよいアルキルである。] [0099] R2に特に適切な置換基の幾つかはハロ(特にFおよびCl)、D、C1−C4アルキル、アミノ、ジメチルアミノ、メチルアミノ、置換アミノ、C1−C4アルコキシ、CN、−OH、場合により置換されていてよいフェニルまたはピリジル、または場合により置換されていてよいフェニルメチルまたはピリジルメチル基である。好ましい置換アミノ基は式−NH(CR'2)2−4−NH−C(=O)−R*(式中、R'はは独立してHまたはMeであり、そしてR*はH、C1−C4アルキル、またはC1−C4アルコキシであり、ここで、C1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキシは最大3個までの基、例えばハロ、D、CN、NH2、NMe2、NHMe、OH、OMe、CF3、OCF3、=Oなどで置換されていてよい)のものであり得る。] [0100] ある態様において、R2は、少なくとも1個の式−NHR13(式中、R13は場合により置換されていてよいアルキルまたは置換アリールである)を有する置換アミノ基を含む。ある態様において、場合により置換されていてよいアルキル基であるR13はsec−ブチル、−CR2CR2NRC(O)CR2OCR3、または−CR2CR2NRC(O)OCR3(式中、各Rは独立して水素またはC1−C6アルキルである)、例えば−CH2CH2NHC(O)CH2OCH3、−CH2CH(CH3)NHC(O)CH2OCH3、−CH2CH(CH3)NHC(O)CH(CH3)OCH3、または−CH2CH(CH3)NHC(O)OCH3およびこれらの任意の鏡像体またはジアステレオマーであり得る。いくつかの選択肢(variation)において、置換アリール基であるR13は−C6H4−o−OCH3、−C6H4−m−OCF3、−C6H4−m−CF3、−C6H4−p−CF3、または−C6H3−m−CF3−p−Clである。] [0101] ある態様において、R2上の置換アミノはアセチルアミノ、2−ヒドロキシエチルアミノ、ヒドロキシアセチルアミノ、アセチルアミノエチルアミノ、ピペリジニルアミノ、置換ピペリジニルアミノ;またはC1−C4アルキル、C3−C6シクロアルキル(例えば、シクロヘキシル、シクロプロピル、シクロヘキシル)、1個または2個のN、OおよびSから選択されるヘテロ原子を環員として含むC5−C6ヘテロシクロアルキル、または場合によりハロ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシで置換されていてよいフェニルで置換されたアミノ;などから選択され得る。置換アミノ基の具体的態様は2−メトキシエチルアミン、2−ヒドロキシエチルアミン、シクロプロピルアミン、2−(ヒドロキシアセチルアミノ)エチル、3−ピペリジニルアミノ、1−(4−クロロフェニルスルホニル)ピペリジン−3−イルアミノ、1−(4−(2−アミノ−3−メトキシピリジン−5−イル)フェニル)ピペリジン(piperidiny)−3−イルアミノ、2−(メトキシアセチルアミノ)エチルアミノ、2−(4−クロロフェニルスルホニル)アミノエチルアミノ、シクロプロピルアミノ、2−ヒドロキシプロピルアミノ、2−(シクロプロピルスルホニル)アミノエチルアミノ、2−(メチルスルホニルアミノ)エチルアミノ、1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−3−イルアミノ、1−(メトキシアセチル)ピペリジン−3−イルアミノ、1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イルアミノ、イソブチルアミノ、3−メトキシフェニルアミノ、イソプロピルアミノ、2−メトキシエチルアミノ、シクロペンチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、2−(メトキシアセチルアミノ)プロピルアミノ、3−トリフルオロメチルフェニルアミノ、3−フルオロフェニルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミン、2−ブチルアミノ、3−メトキシプロピルアミノ、シクロプロピルメチルアミノ、2−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)ピリジン−5−イルアミノ、3−トリフルオロメトキシフェニルアミノ、4−メトキシベンジルアミノ、1−アセチルピロリジン−3−イルアミノ、2−(メチルスルホニルアミノ)プロピルアミノ、1,2−(ジフルオロジオキソラニル)フェン−4−イルアミノ、4−トリフルオロメチルアミノ、2−(2−メトキシプロパノイルアミノ)プロピルアミン、1−(メチルスルホニル)−ピロリジン−3−イルアミノ、2−(メトキシアセチルアミノ)−1−メチルエチルアミノ、2−(2−メトプロパノイルアミノ)−1−メチルエチルアミノ、2−(トリフルオロアセチルアミノ)エチルアミノ、2,2,2−トリフルオロエチルアミノ、4−トリフルオロメチルフェニルアミノ、2−(メチルアミノカルボニルアミノ)プロピルアミノ、4−クロロ−3−トリフルオロメチルアミノ、2−メトキシピリジニル−4−アミノ、2−(メトキシカルボニルアミノ)プロピルアミノ、2−(イソプロポキシカルボニルアミノ)プロピルアミノ、2−(イソブトキシカルボニルアミノ)プロピルアミノ、および2−(ネオペンチルオキシカルボニルアミノ)プロピルアミンを含む。] [0102] これらのR2置換基の置換フェニルまたはピリジル基について、置換基はハロ、D、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、CN、CF3、アミノ、ヒドロキシなどから選択され得る。] [0103] ある態様において、R2は場合により置換されていてよいピリジニルまたは場合により置換されていてよいピリミジニルである。他の態様において、R2は場合により置換されていてよい4−ピリジニルである。他の態様において、R2は場合により置換されていてよい4−ピリミジニルである。特定の態様において、R2は2−(置換アミノ)−ピリジン−4−イルまたは2−(置換アミノ)−ピリミジン−4−イルであり得る。] [0104] これらの態様のいくつかにおいて、R2は次のものから選択される:] [0105] ] [0106] ] [0107] R3は場合により置換されていてよいアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいシクロアルキル、または場合により置換されていてよいヘテロシクリル基であり得る。ある態様において、R3は場合により置換されていてよいC1−C6アルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、ネオペンチルなど、またはこれらの一つの重水素化誘導体である。これらのアルキル基は、オキソ(=O)、ハロ、D、R”、OR”、COOR”、NR”2、CONR”2、CN、C3−C6シクロアルキル、場合により置換されていてよいフェニルなどから選択される1個以上の基、典型的に1〜3個の基で置換されていてよい;ここで、R”は各々HまたはC1−C4アルキルであり、ここで、NR”2はピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、またはモルホリンであるか、またはこれらのヘテロ環の1個のオキソまたはメチルで置換された誘導体(version)である。ある態様において、このアルキルは置換されていないか、またはOR”またはNR”2で置換されている。] [0108] 他の態様において、R3はシクロアルキルであり、ここで、該シクロアルキルは炭素原子の3−8員環であり、オキソ(=O)、ハロ、D、CN、R”、OR”、COOR”、NR”2、CONR”2、C3−C6シクロアルキル、場合により置換されていてよいフェニルなどから選択される3個までの置換基で置換されていてよい;ここで、R”は各々HまたはC1−C4アルキルまたはC1−C4ハロメチルであり、ここで、NR”2はピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、またはモルホリンであるか、またはこれらのヘテロ環の1個のオキソまたはメチルで置換された誘導体(version)である。シクロアルキルはまた炭素−炭素二重結合を含んでよい。適当なシクロアルキルの例はシクロプロピル、1−シアノシクロプロピル、1−トリフルオロメチルシクロプロピル、1−クロロシクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロブチルなどを含む。] [0109] 他の態様において、R3はヘテロシクリルであり、ここで、該ヘテロ環式環は、最大3個までのN、OおよびSから選択されるヘテロ原子を環員として含む3−8員環であり、オキソ(=O)、ハロ、D、R”、OR”、COOR”、NR”2、CONR”2、SO2R”、SO2NR”2、C3−C6シクロアルキル、場合により置換されていてよいフェニルなどから選択される最大3個までの置換基で置換されていてよい;ここで、R”は各々HまたはC1−C4アルキルであり、NR”2はピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、またはモルホリンであるか、またはこれらのヘテロ環の1個のオキソまたはメチルで置換された誘導体(version)である。ヘテロ環式環はまた炭素−炭素二重結合を含んでよい。適当なヘテロ環式環の例はピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロピリジン、ジヒドロピリジンなどを含む。] [0110] 他の態様において、R3はアリールまたはヘテロアリールであり、これは置換されていないか最大3個までの基で置換されていてよい。適当なアリール基は、フェニル、ナフチルおよびこれらの置換された誘導体(versions)を含む。適当なヘテロアリール基はピラゾール、ピリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾピラゾリルなどを含む。ある態様においてアリールまたはヘテロアリールの置換基はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、CN、ハロ、D、CF3、CHO、アミノスルホニル、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、カルボキシル、メトキシカルボニル、メチルスルホニル、トリフルオロメトキシ、置換C1−C4アルコキシ(例えば、2−ジメチルアミノエチル)などから選択され得る。] [0111] これらの態様のいくつかにおいて、R3は場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいC1−C6アルキル、場合により置換されていてよいC3−C6シクロアルキル、場合により置換されていてよいヘテロシクリル、または場合により置換されていてよいヘテロアリールである。他の態様において、R3は非置換フェニルであるか、または1個、2個または3個の置換基で置換されたフェニルである。他の態様において、R3で示される場合により置換されていてよいフェニル上の場合により存在する置換基は、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、ホルミル、場合により置換されていてよいピリジル、場合により置換されていてよいC1−C6アルキル、場合により置換されていてよいC1−C6アルコキシ、−C(O)OR'、−S(O)2R'、−S(O)2NR”2、および−C(O)NR”2から成る群から選択され、そして、R'は場合により置換されていてよいC1−C4アルキルであり、各R”は独立して水素または場合により置換されていてよいC1−C4アルキルである。他の態様において、R3は置換または非置換C1−C6アルキルである。他の態様において、R3は場合により置換されていてよいC3−C6シクロアルキルである。他の態様において、R3は場合により置換されていてよいC3−C8ヘテロシクリルである。] [0112] これらの態様のいくつかにおいて、R3は次のものから選択される:] [0113] ある態様において、R3は好ましくはペルフルオロアルキル基ではなく、またはR3はCF3ではない。 これらの化合物のある態様において、XまたはYは、どこに存在しても、NR4である。] [0114] ある態様において、R4は水素または場合により置換されていてよいC1−C6アルキルである。ある態様において、NR4はNHまたはNMeである。 ある態様において、XまたはYは、どこに存在しても、Oである。ある態様において、XまたはYは、どこに存在しても、Sである。] [0115] ある態様において、本化合物は式II: 〔式中、 Z1はCR8またはNであり;そして R5、R6、R7、およびR8は独立して水素、重水素、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、−C(O)R'、−NR”C(O)R'、−C(O)NR”2、−OS(O)2NR”2、場合により置換されていてよいC1−C6アルキル、場合により置換されていてよいアミノ、および場合により置換されていてよいC1−C6アルコキシから成る群から選択され; R'は場合により置換されていてよいアルキルおよび各R”は独立して水素または場合により置換されていてよいC1−C4アルキルであり; R2、R3、XおよびYは式(I)について定義した通りであり; そして式IIにおいて環の隣接する原子に結合したR6、R7およびR8の任意の2個は、一体となって場合により置換されていてよい別の5−6員環を形成してよい。〕 である。] [0116] これらの化合物は式(I)の化合物について上記した通り、薬学的に許容される塩類、および異性体、重水素化誘導体および互変異性体を含む。これらの化合物において、R2およびR3は、式(I)について上記した特定のR2およびR3基から選択され得る。] [0117] 式(II)の化合物のある態様において、R6はNH2である。 ある態様において、R7は−OMeまたは−OMeの重水素化誘導体、例えば−OCD3である。ある態様において、R5はHである。ある態様において、R5は重水素である。 ある態様において、Z1はCHであり、そしてR5はHである。他の態様において、Z1はNである。] [0118] ある態様において、R2は場合により置換されていてよいピリジニルまたは場合により置換されていてよいピリミジニルである。いくつかの選択肢(variation)において、R2は場合により置換されていてよい4−ピリジニルである。いくつかの選択肢(variation)において、R2は場合により置換されていてよい4−ピリミジニルである。好ましくは、この環は、式(II)の中央環へのR2の結合位置に対して‘メタ’である置換アミノ基で置換されている。] [0119] R2は場合により置換されていてよいヘテロアリール、または場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり得る。R2は単環式ヘテロ芳香族性またはヘテロ環基、例えばピリジン、ピリミジン、フラン、チオフェン、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピラゾリル、イミダゾリル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニルなどであり得る。ある態様において、R2は、例えば、さらなる環、例えばシクロペンチル、シクロヘキシル、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピペリジンなどに縮合したフェニル、ピリジルまたはピリミジニルを含む、二環基であり得る。かかる二環式環の一例はピロロピリジンである。] [0120] R2の場合により置換されていてよいヘテロアリールまたはヘテロシクリル基は1〜3個の基、例えばハロ(特にFおよびCl)、重水素(D)、C1−C4アルキル、アミノ、置換アミノ、C1−C4アルコキシ、CN、−OH、場合により置換されていてよいフェニルまたはピリジル、または場合により置換されていてよいフェニルメチルまたはピリジルメチル基で置換されていてよい。置換アミノが時々好ましい。ある態様において、置換アミノは式−NH(CR'2)2−4−NH−C(=O)−R*(式中、R'は独立してHまたはMeであり、そしてR*はH、C1−C4アルキル、またはC1−C4アルコキシであり、ここで、C1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキシは最大3個までの置換基、例えばハロ、D、CN、NH2、NMe2、NHMe、OH、OMe、CF3、OCF3、=Oなどで置換されていてよい)のものである。ある態様において、R2が6員環であるとき、R2の少なくとも1個の置換基は、R2が中央環に結合している位置に対してメタ位である。ある態様において、この位置の置換基は置換アミノである。故にR2は2−(置換アミノ)−4−ピリジルまたは2−(置換アミノ)−4−ピリミジニルであり得る。] [0121] ある態様において、R2は次のものから選択される:] [0122] ] [0123] ] [0124] ある態様において、化合物は式(III): 〔式中、 Z2はCR9またはNであり;そして R9、R10、R11、およびR12は独立して水素、ハロ、D、シアノ、ヒドロキシ、−NR”C(O)R'、場合により置換されていてよいアルキル、場合により置換されていてよいアミノ、場合により置換されていてよいヘテロアリール、および場合により置換されていてよいアルコキシから成る群から選択され; R'は場合により置換されていてよいC1−C4アルキルであり、そしてR”は水素または場合により置換されていてよいC1−C4アルキルであり; そして、式IIIの環の隣接原子に結合したR9、R10、R11、およびR12の任意の2個が、場合により置換されていてよい別の5−6員環を形成してよい。〕 のものである。これらの化合物においてR1、R3、XおよびYは式(I)について定義した通りである。] [0125] これらの化合物は式(I)の化合物について上記した通り、薬学的に許容される塩類、および異性体および互変異性体を含む。これらの化合物において、R1およびR3は、式(I)について上記した特定のR1およびR3基から選択され得る。] [0126] 式(III)の化合物のある態様において、R11およびR12の一方または両方がHであるか、またはそれらの一方がDであり、他方がHであるか、またはR11およびR12が一体となってZ2を含む環に縮合した環を形成する。R10はH、またはDであってよく、HまたはD以外の置換基であってもよい。ある態様において、R10は水素、D、場合により置換されていてよいアルキル、および場合により置換されていてよいアミノから成る群から選択される。ある態様において、R10は−NHR13(式中、R13は場合により置換されていてよいアルキル、場合により置換されていてよいヘテロシクリル、−C(O)R'、場合により置換されていてよいシクロアルキル、場合により置換されていてよいアミノ、場合により置換されていてよいアリール、および場合により置換されていてよいヘテロアリールから成る群から選択される)である。ある態様において、R13は式−NH(CR'2)2−4−NH−C(=O)−R*(式中、各R'は独立してHまたはMeであり、そしてR*はH、C1−C4アルキル、またはC1−C4アルコキシであり、ここで、C1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキシは最大3個までの基、例えばハロ、D、CN、NH2、NMe2、NHMe、OH、OMe、CF3、OCF3、=Oなどで置換され得る)の基である。選択した態様において、R10は−NHR13であり、そしてR11およびR12は両方とも水素である。] [0127] ある態様において、R13は場合により置換されていてよいアルキルまたは置換アリールである。ある態様において、場合により置換されていてよいアルキル基であるR13はsec−ブチル、−CR2CR2NRC(O)CR2OCR3、または−CR2CR2NRC(O)OCR3であり、ここで、各Rは独立して水素またはC1−C6アルキル、例えば−CH2CH2NHC(O)CH2OCH3、−CH2CH(CH3)NHC(O)CH2OCH3、−CH2CH(CH3)NHC(O)CH(CH3)OCH3、または−CH2CH(CH3)NHC(O)OCH3およびこれらの任意の鏡像体またはジアステレオマーである。いくつかの選択肢(variation)において、置換アリール基であるR13は−C6H4−o−OCH3、−C6H4−m−OCF3、−C6H4−m−CF3、−C6H4−p−CF3、または−C6H3−m−CF3−p−Clである。] [0128] 式(III)のある態様において、Z2はCHである。他の態様において、Z2はNである。 式(III)のある態様において、R11およびR12は両方ともHである。 式(III)のある態様において、XまたはYはNR4(式中、R4はHである)である。] [0129] 式(III)のある態様において、R3は場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいC1−C6アルキル、場合により置換されていてよいC3−C6シクロアルキル、場合により置換されていてよいヘテロシクリル、または場合により置換されていてよいヘテロアリールである。いくつかの選択肢(variation)において、R3は非置換フェニルであるか、または1個、2個または3個の置換基で置換されているフェニルである。いくつかの選択肢(variation)において、R3で示される場合により置換されていてよいフェニルに場合により存在する置換基は、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、ホルミル、場合により置換されていてよいピリジル、場合により置換されていてよいアルキル、場合により置換されていてよいアルコキシ、−C(O)OR'、−S(O)2R'、−S(O)2NR”2、および−C(O)NR”2から成る群から選択され、ここで、R'は場合により置換されていてよいアルキルであり、各R”は独立して水素または場合により置換されていてよいアルキルである。いくつかの選択肢(variation)において、R3は置換または非置換C1−C6アルキルである。他の態様において、R3は場合により置換されていてよいC3−C6シクロアルキルである。いくつかの選択肢(variation)において、R3は場合により置換されていてよいヘテロシクリルである。] [0130] 式(III)のある態様において、R3は次のものから選択される:] [0131] 式(I)−(III)の化合物のある態様において、Xは存在し、そしてXはNMeである。 式(I)−(III)の化合物のある態様において、Yは存在し、そしてYはNMeである。 式(I)−(III)の化合物のある態様において、Xは存在し、そしてXはOである。] [0132] 式(I)−(III)の化合物のある態様において、Yは存在し、そしてYはOである。 式(I)−(III)の化合物のある態様において、Xは存在し、そしてXはSである。 式(I)−(III)の化合物のある態様において、Yは存在し、そしてYはSである。] [0133] 他の局面において、式IV: 〔式中、 Z1およびZ2は各々独立してNまたはCHまたはCDであり; は であり; ここで、XまたはYは、どこに存在しても、NR4、O、およびSから成る群から選択され; R3は場合により置換されていてよいフェニル、またはC1−C6ヒドロカルビル基であり; R4はHまたは場合により置換されていてよいC1−C6アルキルであり; R6はNHR14であり、ここで、R14はHまたは場合により置換されていてよいC1−C6アルキルであり; R7はH、D、ハロ、場合により置換されていてよいアミノまたは場合により置換されていてよいC1−C4アルコキシであり;そして R10はNHR15であり、ここで、R15は場合により置換されていてよいC1−C6アルキル、場合により置換されていてよいヘテロシクリル、−C(O)R'、場合により置換されていてよいC3−C6シクロアルキル、場合により置換されていてよいアミノ、場合により置換されていてよいアリール、および場合により置換されていてよいヘテロアリールから成る群から選択され; R'はHまたは場合により置換されていてよいC1−C4アルキルである。〕 の化合物、またはその薬学的に許容される塩、その重水素化誘導体、またはその互変異性体または立体異性体が提供される。] [0134] 式(IV)の化合物のある態様において、XまたはYは、どこに存在しても、NHまたはNMeである。別の態様において、XまたはYはOである。他の態様において、XまたはYはSである。] [0135] 式(IV)の化合物のある態様において、R6はNH2である。 式(IV)の化合物のある態様において、R7は−OCH3または−OCH3の重水素化誘導体(例えば、−OCH2D、−OCHD2、−OCD3)である。 式(IV)の化合物のある態様において、R6はNH2であり、そしてR7は−OCH3である。] [0136] 式(IV)の化合物のある態様において、R3は非置換アルキル、例えばMe、Et、nPr、iPr、またはt−Bu、またはシクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、シクロペンチル、シクロペンテニル、またはシクロヘキシルである;またはR3はフェニルであり、これは非置換であるか、またはハロまたはCF3またはC1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキシで置換されたフェニルであり得る。] [0137] 式(IV)の化合物のある態様において、R10はNHR15(式中、R15は場合により置換されていてよいアルキルまたは置換アリールである)である。R10は式−NH(CR'2)2−4−NH−C(=O)−R*(式中、各R'は独立してHまたはMeであり、そしてR*はH、C1−C4アルキル、またはC1−C4アルコキシであり、ここで、C1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキシは最大3個までの基、例えばハロ、D、CN、NH2、NMe2、NHMe、OH、OMe、CF3、OCF3、=Oなどで置換されていてよい)の基であり得る。] [0138] 場合により、Z1およびZ2は各々CH、またはCDである。他の態様においてZ1はNであり、そしてZ2はCHである。他の態様において、Z1はCHであり、そしてZ2はNである。他の態様において、Z1およびZ2は各々Nである。] [0139] 式(IV)の化合物のある態様において、場合により置換されていてよいアルキル基であるR15はsec−ブチル、−CR2CR2NRC(O)CR2OCR3、または−CR2CR2NRC(O)OCR3(式中、Rは各々独立して水素またはC1−C6アルキルである)、例えば−CH2CH2NHC(O)CH2OCH3、−CH2CH(CH3)NHC(O)CH2OCH3、−CH2CH(CH3)NHC(O)CH(CH3)OCH3、または−CH2CH(CH3)NHC(O)OCH3およびこれらの任意の鏡像体またはジアステレオマーである。いくつかの選択肢(variation)において、置換アリール基であるR15は−C6H4−o−OCH3、−C6H4−m−OCF3、−C6H4−m−CF3、−C6H4−p−CF3、または−C6H3−m−CF3−p−Clである。] [0140] ある態様において、本発明の化合物は、表1の化合物のいずれか1個、またはその薬学的に許容される塩、異性体、または溶媒和物;またはその重水素化誘導体を含む。いくつかの選択肢(variation)において、本発明の化合物は、表1の化合物の任意の下位群の1個、またはその薬学的に許容される塩、異性体、または溶媒和物を含む。いくつかの選択肢(variation)において、本発明の化合物は、表1の全ての化合物のいずれか1個、またはその薬学的に許容される塩、異性体、または溶媒和物を含む。] [0141] ある態様において、本発明の化合物は、例えば以下のものを含む: N−(2−(4−(5−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)−2−メトキシアセトアミド; N−(2−(4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)−2−メトキシアセトアミド; (S)−N−(1−(4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド; 4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピリミジン−2−アミン; 4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−アミン; (S)−N−(1−(4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド; (S)−N−(1−(4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド; (S)−N−(1−(4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド; (S)−N−(1−(4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド; (S)−N−(1−(4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド; (S)−N−(1−(4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド; 4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−アミン; 4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−アミン; 4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−tert−ブチル−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−イソブチルピリミジン−2−アミン; 4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン;] [0142] (S)−メチル1−(4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバメート; (S)−N−((S)−1−(4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシプロパミド; 4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−エチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン; 4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン; 4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン; (S)−N−(1−(4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−シクロプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド; (S)−メチル1−(4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−(1−メチルシクロプロピル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバメート; 4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン; (S)−N−(1−(4−(2−tert−ブチル−4−(3−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド; (S)−メチル1−(4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバメート; 3−メトキシ−5−(2−フェニル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−アミン; 5−(2−(4−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)−3−メトキシピリジン−2−アミン; 3−メトキシ−5−(4−(ピリジン−4−イル)−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−アミン; 5−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−3−メトキシピリジン−2−アミン; 3−メトキシ−5−(2−フェニル−5−(ピリジン−4−イル)オキサゾール−4−イル)ピリジン−2−アミン; (S)−N−(1−(4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−(4−フルオロフェニル)オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド;および (S)−N−(1−(4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−(4−フルオロフェニル)オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド。] [0143] さらに別の局面において、本発明は、次の式(VI): 〔式中: AおよびBの一方はNであり、AおよびBの他方はNR2であり; 波線----の一方は単結合であり、他方は二重結合であり、故に中央の環はイミダゾールであり; R1はH、C1−3アルキル、シクロプロピル、フェニル、(4−OH)−フェニル、(4−CH3O)−フェニル、(4−CF3O)−フェニル、(4−F)−フェニル、(4−アルキルスルホニル)ピペラジン−1−イル、および−O−(CH2)1−4−NR10R11から選択され; R2はHおよびC1−2アルキルから選択され;] [0144] R3は: から選択され;] [0145] R4は: から選択され; そしてR10およびR11は独立してHおよびC1−4アルキルから選択される。〕 の化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。] [0146] 他の態様において式(VII): 〔式中、R1、R2、R3、およびR4は式(VI)について定義した通りである。〕 の化合物、またはその薬学的に許容される塩が提供される。] [0147] 式(VI)−(VII)に関する種々特性の態様を以下に示す。これらの特性は異なる置換基または可変基に関連するとき、互いに組み合わせても、本明細書に記載された任意の他の態様と組み合わせてもよい。ある局面において、下記特性の1個以上を有する式(VI)−(VII)の化合物が提供される。] [0148] 一つの態様において: R1はH、C1−3アルキル、フェニル、および−O−(CH2)1−4−NR10R11から選択され; R2はHおよびC1−2アルキルから選択され; R3は: から選択され;そして R4は から選択される。] [0149] 他の態様において、R3は: から選択される。] [0150] 他の態様において、R3は: から選択される。] [0151] 本発明はまた、1個以上の原子が同位体、すなわち、特定の原子について同じ通常天然で見られる原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子で標識されている以外、上記の構造と同一の構造を有する、同位体標識された化合物も含む。本発明の化合物に包含できる同位体の例は、水素の同位体、炭素の同位体、窒素の同位体、酸素の同位体、リンの同位体、硫黄の同位体、フッ素の同位体および塩素の同位体、例えばそれぞれ2H、3H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18Fおよび36Clを含む。上記同位体および/または他の原子の他の同位体を含む本発明の化合物、その互変異性体、そのプロドラッグ、および化合物およびプロドラッグの薬学的に許容される塩類は本発明の範囲内である。ある種の同位体標識された本発明の化合物、例えば放射活性同位体、例えば3Hおよび14Cが取り込まれた化合物は、薬物および/または基質組織分布アッセイに有用である。重水素、すなわち、3Hおよび炭素−14、すなわち、14C同位体が、製造の容易さおよび検出能の点から特に好ましい。これらの放射標識同位体で置換された化合物は、取り込まれる同位体の量が極めて低くて有用であり、例えば、0.01%以上の同位体置換が容易に検出可能な標識化学種を提供し得る。さらに、より重い同位体、例えば重水素、すなわち、2Hでの置換は、大きな代謝安定性に起因するある種の治療的利点、例えばインビボ半減期延長または必要投与量減少を提供し得て、故に、ある状況では好ましいことがある。重水素化化合物について、典型的にHからDへの少なくとも20%置換;しばしばHからDへの少なくとも50%置換;および好ましくはHからDへの少なくとも約75%または少なくとも約90%置換が提供されることが望まれる。本発明の同位体標識した化合物およびそのプロドラッグは、一般に既知のまたは記載した方法を用い、同位体標識していない反応体を同位体標識した反応体に変えて製造できる。] [0152] 本発明はまた、上記の化合物のいずれかを含む医薬組成物も提供する。一局面において、本発明は、少なくとも1個の薬学的に許容される賦形剤と共に、少なくとも1個のここに記載した本発明の化合物を含む、医薬組成物を提供する。ある態様において、賦形剤はコーンデンプン、ポテトデンプン、タピオカデンプン、デンプンペースト、アルファ化デンプン、糖類、ゼラチン、天然ガム類、合成ガム類、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、トラガカント、グアーガム、セルロース、エチルセルロース、酢酸セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶性セルロース、ケイ酸アルミニウム・マグネシウム、ポリビニルピロリドン、タルク、炭酸カルシウム、粉末化セルロース、デキストレート類、カオリン、マンニトール、ケイ酸、ソルビトール、寒天−寒天、炭酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポラクリリンカリウム、ナトリウムデンプングリコラート、粘土類、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、鉱油、軽油、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、ポリエチレングリコール、他のグリコール類、ラウリル硫酸ナトリウム、水素化植物油、ピーナッツ油、綿実油、ヒマワリ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油、ダイズ油、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸エチル、ラウリン酸エチル、シリカ、およびそれらの組合せから成る群から選択される。] [0153] ある態様において、本発明の医薬組成物は、さらに別の治療剤を含み得る。適当な別の治療剤の例は、抗癌化合物、鎮痛剤、制吐剤、抗鬱剤、および抗炎症剤を含む。] [0154] 本発明はまた、ここに記載する化合物の薬剤としての使用方法も提供する。これらの薬剤は、典型的にRafキナーゼが仲介する状態の処置に使用される。本発明は、故に、Rafキナーゼが仲介する状態の処置方法であって、それを必要とする対象に有効量のここに記載する本発明の化合物、または少なくとも1個のかかる化合物を含む医薬組成物を投与することを含む、方法を提供する。ある態様において、Rafキナーゼは変異b−Rafキナーゼである。] [0155] 一つの態様において、本発明の化合物は、癌の処置にまたは癌の処置用医薬であり得る医薬の製造に使用される。本発明の化合物または方法により処置される特定の癌は、肺癌腫、膵臓癌腫、膀胱癌腫、結腸癌腫、脊髄障害、前立腺癌、甲状腺癌、黒色腫、および腺腫を含み、これらに限定されない。] [0156] 一つの態様において、本発明は、癌を処置する方法であって、かかる処置を必要とする対象に有効量のここに記載する化合物、または少なくとも1個のここに記載する化合物を含む医薬組成物を投与することを含む、方法を提供する。これらの化合物および医薬組成物で処置される癌は、肺癌腫、膵臓癌腫、膀胱癌腫、結腸癌腫、脊髄障害、黒色腫、および腺腫を含む。処置は、さらに対象に抗癌剤、鎮痛剤、制吐剤、抗鬱剤または抗炎症剤であり得る別の治療剤を投与することを含み得る。] [0157] ある態様において、さらなる治療剤は、異なるRafキナーゼ阻害剤またはMEK、mTOR、PI3K、CDK9、PAK、タンパク質キナーゼC、MAPキナーゼ、MAPKキナーゼ、またはERKの阻害剤である。この別の治療剤は、対象に本発明の化合物と同時に投与してよく、または2剤を別々に、しかし、患者体内で同時に作用するような時間差で投与してよい。ある態様において、さらなる治療剤は、イリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、ロイコボリンカルボプラチン、シスプラチン、オキサリプラチン、タキサン類、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ、アントラサイクリン系、リツキシマブおよびトラスツマブから選択される抗癌剤である。] [0158] Rafキナーゼが仲介する状態 ここに記載する化合物および製剤は、Rafキナーゼにより仲介される、またはRafキナーゼにより特徴付けられる状態、例えば癌の処置または予防に有用である。ここで使用する“Rafキナーゼが仲介する状態の処置または予防”は、ここに記載する化合物の1種以上を、別の薬剤と共に、または別の薬剤を伴わず、該状態または該状態の1種以上の症状を軽減する、無くすおよび/または予防するために、または該疾患または該状態の1種以上の症状の進行を止めるために、または該疾患または該状態の1種以上の症状の重症度を軽減するために投与することを示す。] [0159] 一局面において、本発明は、Rafキナーゼにより仲介される、またはRafキナーゼにより特徴付けられる状態(別名Raf関連障害)、例えば癌を有する個体を処置する方法を提供する。故に、本発明は、かかるしょちを必要とする個体の処置方法であって、該対象に治療的有効量のここに記載する化合物の1種以上を、単独でまたは他の抗癌剤と組み合わせて投与することを含む、方法を提供する。] [0160] 他の局面において、本発明は、Raf関連障害の処置または予防を有する個体の処置または予防方法であって、該対象に本発明の化合物の1種以上を、該個体の腫瘍増殖を減少させるか阻止するのに有効な量で投与することを含む、方法を提供する。] [0161] 抗エストロゲン、例えばタモキシフェンは、細胞サイクル阻害剤p27Kipの作用を必要とする、細胞サイクル停止の誘発を介して乳癌増殖を阻害する。近年、Ras−Raf−MAPキナーゼ経路活性化が、p27Kipのリン酸化を、細胞サイクル停止におけるその阻害活性を減弱し、それにより抗エストロゲン耐性を与えるように改変されることが示されている(Donovan et al, J. Biol. Chem. 276: 40888, 2001)。Donovan et al.に報告された通り、MEK阻害剤での処置を介するMAPKシグナル伝達の阻害がホルモン難治性乳癌細胞株におけるp27のリン酸化状態を変え、その際ホルモン感受性を回復させる。従って、一局面において、本発明の化合物は、これらの癌では慣用的抗癌剤でしばしば見られるホルモン耐性を覆すために、ホルモン依存性癌、例えば乳および前立腺癌の処置に使用し得る。] [0162] さらに別の局面において、本発明は、酵素Rafキナーゼの阻害剤である化合物を提供する。本酵素がp21Rasの下流エフェクターであるため、本阻害剤はRafキナーゼ経路が示されるとき、例えば、Rafキナーゼが仲介する腫瘍および/または癌性細胞増殖の処置に使用するための、ヒトまたは獣医用医薬組成物に有用である。特に、本化合物は、例えば、固形腫瘍の処置に、これらの癌の進行がRasタンパク質シグナル伝達カスケードに依存し、故にこのカスケードのRafキナーゼ活性阻害による中断による処置に感受性であるため、有用である。従って、本発明の化合物は、癌、例えば、例えば、癌腫(例えば、肺、膵臓、甲状腺、膀胱または結腸の)、脊髄障害(例えば、脊髄白血病)または腺腫(例えば、絨毛結腸腺腫)の処置に有用である。] [0163] さらに別の局面において、本発明は、処置または予防を必要とする対象におけるRafキナーゼ関連障害の処置または予防方法であって、該個体に、癌の処置用の少なくとも1個のさらなる薬剤と共に、該対象の腫瘍増殖を減少させるまたは予防するのに有効な量で1種以上の本発明の化合物を投与することを含む、方法を提供する。組合せ治療として使用する多くの適当な抗癌剤が、本発明の方法において使用することが意図される。実際、本発明は、多様な抗癌剤、例えば:アポトーシスを誘発する薬剤;ポリヌクレオチド類(例えば、リボザイム類);ポリペプチド類(例えば、酵素);薬物;生物学的摸倣剤;アルカロイド類;アルキル化剤;抗腫瘍抗生物質;代謝拮抗剤;ホルモン類;白金化合物;抗癌剤、毒素、および/または放射性核種とコンジュゲートしたモノクローナル抗体;生物学的反応修飾物質(例えば、インターフェロン類[例えば、IFN−aなど]およびインターロイキン類[例えば、IL−2など]など);養子免疫治療剤;造血性増殖因子;腫瘍細胞分化を誘発する薬剤(例えば、all−trans−レチノイン酸など);遺伝子治療剤;アンチセンス治療剤およびヌクレオチド類;腫瘍ワクチン;血管形成阻害剤などを含み、これらに限定されない抗癌剤の投与が意図される。記載する本発明の化合物と共投与するのに適切な化学療法化合物および抗癌治療の多くの他の例が、当業者に既知である。] [0164] さらに別の局面において、本発明の化合物と組み合わせて使用する抗癌剤は、アポトーシスを誘発するまたは刺激する薬剤を含む。アポトーシスを誘発する薬剤は、キナーゼ阻害剤(例えば、上皮細胞増殖因子受容体[EGFR]キナーゼ阻害剤、血管増殖因子受容体[VGFR]キナーゼ阻害剤、線維芽細胞増殖因子受容体[FGFR]キナーゼ阻害剤、血小板由来増殖因子受容体[PGFR]Iキナーゼ阻害剤、およびBcr−Ablキナーゼ阻害剤、例えばSTI-571、Gleevec、およびGlivec]);アンチセンス分子;抗体[例えば、Herceptinおよびリツキサン];抗エストロゲン類[例えば、ラロキシフェンおよびタモキシフェン];抗アンドロゲン[例えば、フルタミド、ビカルタミド、フィナステリド、アミノグルテタミド、ケトコナゾール、およびコルチコステロイド];シクロオキシゲナーゼ2(COX−2)阻害剤[例えば、セレコキシブ、メロキシカム、NS−398、および非ステロイド性抗炎症剤(NSAIDs)];および癌化学療法剤[例えば、イリノテカン(Camptosar)、CPT−11、フルダラビン(Fludara)、ダカルバジン(DTIC)、デキサメサゾン、ミトキサントロン、Mylotarg、VP−16、シスプラスチン、5−FU、ドキソルビシン、タキソテールまたはタキソール];細胞シグナル伝達分子;セラミド類およびサイトカイン類;およびスタウロスポリンなどを含み、これらに限定されない。] [0165] ある態様において、Raf阻害剤本発明の化合物は、MEK、ERK、PI3K、mTORの阻害剤、またはデュアルPI3K−mTOR阻害剤と組合せてよい。加えて、本化合物は、VEGF、EGFR、FGFR、HER−2、FLT−3、またはHDACの阻害剤と組み合わせて、ここに記載する癌を含むある種の障害の処置用医薬組成物を提供してよい。] [0166] 血液学的癌、例えば慢性骨髄性白血病(CML)において、染色体転座が構成的に活性化されたBcr−Ablチロシンキナーゼを担う。罹患患者は、Ablキナーゼ活性阻害の結果として、小分子チロシンキナーゼ阻害剤であるGleevecに応答する。しかしならば、進行した疾患段階の多くの患者は最初はGleevecに応答しても、Ablキナーゼドメインにおける耐性付与変異のために後に再発する。インビトロ試験により、Bcr−Ablは、この作用を発揮するためにRafキナーゼ経路を用いることが証明されている。加えて、同経路中の1種以上のキナーゼの阻害は、耐性付与変異に対するさらなる防御を提供する。従って、本発明の他の局面において、本発明の化合物は、少なくとも1個のさらなる薬剤に対する耐性を覆すまたは阻止するために、血液学的癌、例えば慢性骨髄性白血病(CML)の処置において少なくとも1個のさらなる薬剤、例えばGleevecと組み合わせて使用する。] [0167] さらに別の局面において、処置する癌はRafキナーゼ活性上昇により特徴付けられ、例えば、野生型b−またはc−Rafキナーゼを過発現するものまたは活性化変異体Rafキナーゼ、例えば変異b−Rafキナーゼを発現するものである。変異Rafキナーゼが検出されている癌は、黒色腫、結腸直腸癌、卵巣癌、神経膠腫、未分化甲状腺癌腫、乳頭状甲状腺癌腫、バレット食道癌腫、腺癌、肉腫、乳癌、肝臓癌、急性脊髄白血病、頭頚部扁平細胞癌腫、肺癌、胃癌腫、非ホジキンリンパ腫、および胆管癌腫を含む。変異b−Rafキナーゼは、多くの黒色腫で特に優勢である。ヒト癌で検出されているb−Rafにおける変異は、キナーゼドメインで起こる点変異であり、数個の調節性リン酸化部位を含む遺伝子のエクソン11および15に群発する。最も優勢な変異は、b−RafにV600E変異をもたらす。V600E変異は、GenBankヌクレオチド配列における誤りのために、以前はV599Eと呼ばれていた。Beeram, et al., Journal of Clinical Oncology (2005), 23(27): 6771-6790および米国特許出願20080176840、20060293340、および20060079494。ある態様において、本発明は、変異b−Raf、(V600E)が仲介する状態の処置方法を提供する。] [0168] さらに別の局面において、罹患組織サンプルを、患者から、例えば、生検または切除の結果として採取し、該組織が変異raf−キナーゼ、例えば変異b−Rafキナーゼを産生するか、または野生型Rafキナーゼ、例えば野生型b−またはc−Rafキナーゼを過発現するかを決定するために試験してよい。試験が罹患組織で変異体Rafキナーゼが産生されている、またはRafキナーゼが過剰発現していることを示すならば、患者を、有効なRaf阻害量のここに記載するRaf阻害化合物を投与することにより処置する。] [0169] 組織サンプルは、当業者に一般的に既知の方法で試験する。例えば、b−Raf変異は、アレル特異的PCR、DHPLC、質量分析および免疫組織化学、免疫蛍光法、またはウェスタンブロット分析により検出される野生型b−またはc−Rafの過発現により検出する。] [0170] 製剤 ここに記載する化合物は、添加成分が処置する特定の状態のために薬学的に許容されるならば、添加剤、例えば賦形剤(例えば、1種以上の賦形剤)、抗酸化剤(例えば、1種以上の抗酸化剤)、安定化剤(例えば、1種以上の安定化剤)、防腐剤(例えば、1種以上の防腐剤)、pH調節および緩衝化剤(例えば、1種以上のpH調節および/または緩衝化剤)、張性調節剤(例えば、1種以上の張性調節剤)、濃化剤(例えば、1種以上の濃化剤)、懸濁化剤(例えば、1種以上の懸濁化剤)、結合剤(例えば、1種以上の結合剤、増粘剤(例えば、1種以上の増粘剤)などと、単独でまたは他の抗癌剤と共に、製剤することによる製剤(医薬組成物を含む)であり得る。ある態様において、本製剤はここに記載する2種以上の添加成分(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上の添加成分)を含み得る。ある態様において、添加剤はプロセシング剤および薬剤送達修飾剤および増強剤、例えば、例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、単糖類、二糖類、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、デキストロース、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ポリビニルピロリジノン、低融点蝋、イオン交換樹脂など、ならびにこれらの任意の2種以上の組合せを副ウm。他の適当な薬学的に許容される賦形剤は、REMINGTON'SPHARMACEUTICAL SCIENCES, Mack Pub. Co., New Jersey (1991), およびREMINGTON: THESCIENCEおよびPRACTICE OF PHARMACY, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 20th edition (2003)および21st edition (2005)に記載されている。] [0171] 賦形剤のいくつかの例は、コーンデンプン、ポテトデンプン、タピオカデンプン、デンプンペースト、アルファ化デンプン、糖類、ゼラチン、天然ガム類、合成ガム類、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、トラガカント、グアーガム、セルロース、エチルセルロース、酢酸セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶性セルロース、ケイ酸アルミニウム・マグネシウム、ポリビニルピロリドン、タルク、炭酸カルシウム、粉末化セルロース、デキストレート類、カオリン、マンニトール、ケイ酸、ソルビトール、寒天−寒天、炭酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポラクリリンカリウム、ナトリウムデンプングリコラート、粘土類、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、鉱油、軽油、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、ポリエチレングリコール、他のグリコール類、ラウリル硫酸ナトリウム、水素化植物油、ピーナッツ油、綿実油、ヒマワリ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油、ダイズ油、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸エチル、ラウリン酸エチル、シリカ、およびそれらの組合せを含み得る。] [0172] 本製剤は、処置する状態、投与する化合物の量、個体の状態、および他のここに記載する観点から当業者には容易に明白である他の可変要素により、変わり得る。] [0173] ある態様において、本製剤のpHは約3.5〜約9.5、または約4.5〜約7.5、または約5.0〜約7.0、約5.5〜約7.0、約6.0〜約7.0であり得る。] [0174] 投与および投与量 ここに記載する1種以上の化合物を含む本製剤は、さらに症状の発生および/または重症度および/またはその臨床的顕在化を減少させるための1種以上の別の薬剤、ならびに根底となる状態を処置または予防する薬剤を含むここに記載したおよび当分野で既知の1種以上の薬剤と組み合わせて、またはさらなる処置モダリティーと組み合わせて(例えば、前に、同時に、または後に)投与してよい。ここに記載する製剤は、ここに記載する1種以上の薬剤の前に、同時にまたは後に投与してよい。ここに記載する化合物はまた、いずれかの状態に関連する症状を軽減するための薬剤または処置レジメンと組み合わせて(例えば、前に、同時に、または後に)投与してもよい。] [0175] 本発明の化合物は、製剤中の唯一の薬剤として投与してよいが、癌の処置に使用される1種以上の他の薬剤と組み合わせて使用してもよい。癌の処置のために本発明の化合物と組み合わせるのに有用な代表的薬剤は、例えば、イリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、ロイコボリンカルボプラチン、シスプラチン、オキサリプラチン、タキサン類、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ(Gleevec)、アントラサイクリン系、リツキシマブ、トラスツマブ、ならびに他の癌化学療法剤を含む。] [0176] 本発明の化合物と組み合わせて用いる上記化合物は、PHYSICIANS' DESK REFERENCE (PDR) 47th Edition (1993)に示される治療的量、または当業者に既知の治療的に有用な量で使用する。] [0177] 本発明の化合物および他の抗癌剤は推奨される最大臨床的投与量またはそれより少ない投与量で投与できる。本発明の組成物中の活性化合物の投与量は、投与経路、疾患の重症度および患者の特徴および応答によって、望む治療応答を得るために変えてよい。組合せは、別々の組成物としても、両剤を含む一投与形態としても投与してよい。組合せとして投与するとき、治療剤は同時にまたは異なる時点で投与される別々の組成物として、または、一組成物として投与し得る治療剤として製剤してよい。] [0178] 当業者には認識される通り、特定の状態に対して、異なる薬剤および/またはさらなる処置モダリティーが指示され得る。] [0179] ここに記載する製剤および方法は、単独で使用するか、または処置/予防する状態の」処置または予防に使用する他の処置方法(例えば、請求するまたは当業者に既知の化合物の医薬製剤に関連してここに記載する別の薬剤の補助的治療)および/またはさらなる処置モダリティーの投与、または前記の組合せと組み合わせて(例えば、事前に、同時に、または事後に)使用してもよい。例えば、ここに記載する当業者に既知の1種以上の別の薬剤および/または、例えば、手術または放射線療法を含む現在利用可能な処置モダリティーと組み合わせる。ここで使用する用語“さらなる処置モダリティー”は、薬剤を使用せずにここに記載する状態を処置/予防すること(例えば、手術、放射線療法など)を意味する。薬剤および/またはさらなる処置モダリティーの組合せが使用されるとき、それらは、独立して、ここに記載する1種以上のキヌクリジン化合物(またはその製剤)の投与前に、同時に、または後に投与してよい。] [0180] ここに記載する製剤の投与と組み合わせる1種以上のさらなる処置モダリティーおよび/または別の薬剤の最適な組合せは、個々に、そしてここに記載するものを含む、特定の個体に影響する種々の因子を考慮して、担当医または獣医師が決定できる。] [0181] ここに記載する製剤は、一般に意図する結果を達成するのに有効な量で、例えば処置または予防する特定の状態の処置または予防を達成する量で使用される。本製剤は、治療的利益を得るために治療的に投与してよい。治療的利益は、個体が根底となる状態にまだ苦しんでいるかどうかにかかわらず、該個体が気分や状態の改善を報告するような、処置する状態の根底となる状態の根絶または改善および/または根底となる状態に関連する1種以上の症状の根絶または改善を意味する。治療的利益はまた、改善が実感されるかどうかに関わらず、状態の進行の停止または遅延も含む。] [0182] 有効量を投与するために投与すべき本製剤の量は、例えば、処置する特定の状態、投与頻度、投与する特定の製剤、処置する状態の重症度、および個体の年齢、体重および一般的健康、処置する戸外が経験した有害作用などを含む、種々の因子による。有効投与量の決定は、特にここに記載する教示の点で、当業者の能力の範囲内である。投与量はまた、インビボ動物モデルを使用して概算してもよい。] [0183] 本発明の化合物は、経腸的に(例えば、経口または経直腸)、非経腸的に(例えば、舌下、注射、または吸入(例えば、霧またはスプレーとして))、または局所的に、場合により慣用的非毒性の薬学的に許容される担体、アジュバント、および媒体を含む投与量単位製剤で投与してよい。例えば、適当な投与方式は、経口、皮下、経皮、経粘膜、イオン泳動的(iontophoretic)、静脈内、動脈内、筋肉内、腹腔内、鼻腔内(例えば、鼻粘膜を介する)、硬膜下、直腸、消化器などで、および特異的なまたは罹患した臓器または組織へ直接的に投与してよい。中枢神経系への送達のために、脊髄および硬膜外投与、または脳室への投与を使用できる。局所投与はまた経皮投与、例えば経皮パッチまたはイオン泳動デバイスの使用も含み得る。ここで使用する用語非経腸は、皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内注射、または輸液技術を含む。] [0184] 本化合物は、望む投与経路に適する薬学的に許容される担体、アジュバント、および媒体と混合し得る。ある態様において、投与経路は経口である。他の態様において、製剤は経口投与に適当である。ここに記載する使用に関して記載される化合物は、固体形態で、液体形態で、エアロゾル形態で、または錠剤、丸剤、粉末混合物、カプセル剤、顆粒剤、注射可能物、クリーム剤、溶液、坐薬、浣腸剤、腸洗浄、エマルジョン、分散剤、食品添加剤(food premixes)の形態、および他の適当な形態で投与してよい。投与経路は、処置する状態によって変わり得る。さらなる投与方法は当業者に既知である。] [0185] 注射可能製剤、例えば、滅菌注射可能水性または油性懸濁液は、適当な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して、既知技術に従い製剤し得る。滅菌注射可能製剤はまた、非毒性非経腸的許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射可能溶液または懸濁液、例えば、プロピレングリコール中の溶液であり得る。用い得る許容される媒体および溶媒は、とりわけ水、リンゲル溶液、および等張性塩化ナトリウム溶液である。加えて、滅菌、固定油を、溶媒または懸濁媒体として慣用的に用いる。この目的で任意の低刺激性固定油を用いてよく、合成モノまたはジグリセリド類を含む。加えて、脂肪酸類、例えばオレイン酸は、注射可能物の製剤への使用が判明している。] [0186] 薬剤の直腸投与用坐薬は、薬剤と、室温で固体であるが直腸温度では液体であり、故に直腸で融解して薬剤を放出する適当な非刺激性賦形剤、例えばカカオバターおよびポリエチレングリコール類を混合することにより製造できる。] [0187] 経口投与用固体投与形態は、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、および顆粒剤を含み得る。かかる固体投与形態において、活性化合物を、少なくとも1個の不活性希釈剤、例えばスクロース、ラクトース、またはデンプンと混合し得る。かかる投与形態はまた不活性希釈剤以外のさらなる物質、例えば、滑剤、例えばステアリン酸マグネシウムを含んでよい。カプセル剤、錠剤、および丸剤の場合、投与形態はまた緩衝化剤も含み得る。錠剤および丸剤は、さらに腸溶性コーティングを施してよい。] [0188] 経口投与用液体投与形態は、当分野で一般的に使用される不活性希釈剤、例えば水を含む、薬学的に許容されるエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ、およびエリキシル剤を含み得る。かかる製剤はまたアジュバント、例えば湿潤剤、乳化および懸濁化剤、シクロデキストリン類、および甘味、香味、および芳香剤も含み得る。] [0189] 本発明の化合物はまた、リポソームの形態で投与できる。当分野で既知の通り、リポソームは、一般にリン脂質または他の脂質物質由来である。リポソームは、水性媒体に分散した単または多重膜の水和された液体結晶により形成される。リポソームを形成できる全ての非毒性の、生理学的に許容され、かつ代謝可能な脂質を使用できる。リポソーム形態の本製剤は、本発明の化合物に加えて、安定化剤、防腐剤、賦形剤などを含み得る。適当な脂質は、天然および合成両方のリン脂質およびホスファチジルコリン類(レシチン類)である。リポソーム形態方法は当分野で既知である。例えば、Prescott, Ed., METHODS IN CELLBIOLOGY, Volume XIV, Academic Press, New York, N.W., p. 33 et seq (1976)参照。] [0190] 本化合物はプロドラッグ形態で投与できる。適当なプロドラッグ製剤は、本発明の化合物のペプチドコンジュゲート類および本発明の化合物のエステル類を含み、これらに限定されない。適当なプロドラッグについてのさらなる議論は、H. Bundgaard, DESIGN OF PRODRUGS, New York: Elsevier, 1985; in R. Silverman, THEORGANIC CHEMISTRY OF DRUG DESIGN AND DRUG ACTION, Boston: Elsevier, 2004; in R.L. Juliano (ed.), BIOLOGICALAPPROACHES TO THE CONTROLLED DELIVERY OF DRUGS (Annals of the New York Academy of Sciences, v. 507), New York: New York Academy of Sciences, 1987; and in E.B. Roche (ed.), DESIGN OF BIOPHARMACEUTICAL PROPERTIES THROUGHPRODRUGS AND ANALOGS (Symposium sponsored by Medicinal Chemistry Section, APhA Academy of Pharmaceutical Sciences, November 1976national meeting, Orlando, Florida), Washington: The Academy, 1977に成されている。いくつかの選択肢(variation)において、本化合物は、薬学的に許容されるエステル類の形態で投与される。] [0191] 本製剤の投与頻度および投与期間は、処置する状態、個体の状態などによる。本製剤は、個体に1回以上、例えば、2回、3回、4回、5回、10回、15回、20回、またはそれ以上投与してよい。本製剤は、個体に、例えば、1日1回、1日2、1日3回、または1日3回以上投与してよい。本製剤はまた個体に、例えば、1日1回未満、例えば、1日おき、3日毎、毎週、またはそれより少ない頻度で投与してよい。本製剤は、数日、数週間、または数ヶ月にわたり投与してよい。] [0192] 一投与形態を製造するために担体物質と組合せ得る活性成分の量は、活性成分を投与する宿主および特定の投与方式によって変わる。しかしならば、ある特定の個体についての特異的投与量は、用いる特異的化合物の活性、年齢、体重、体表面積、肥満指数(BMI)、一般的健康、性別、食習慣、投与時間、投与経路、排泄速度、薬剤組合せ、および治療を受けている特定の疾患のタイプ、進行、および重症度を含む、種々の因子による。選択された医薬単位投与量は、通常、血液、組織、臓器、または他の身体の標的領域中の薬物の規定された最終濃度を提供するように、加工され、投与される。ある状況での治療的有効量は日常的な実験により容易に決定でき、通常の臨床医の技術および判断の範囲内である。] [0193] 使用できる投与量の例は、約0.1μg/kg〜約300mg/kg、または約1.0μg/kg〜約40mg/kg体重、または約1.0μg/kg〜約20mg/kg体重、または約1.0μg/kg〜約10mg/kg体重、または約10.0μg/kg〜約10mg/kg体重、または約100μg/kg〜約10mg/kg体重、または約1.0mg/kg〜約10mg/kg体重、または約10mg/kg〜約100mg/kg体重、または約50mg/kg〜約150mg/kg体重、または約100mg/kg〜約200mg/kg体重、または約150mg/kg〜約250mg/kg体重、または約200mg/kg〜約300mg/kg体重、または約250mg/kg〜約300mg/kg体重の投与量範囲内の治療的有効量である。使用できる他の投与量は、約0.01mg/kg体重、約0.1mg/kg体重、約1mg/kg体重、約10mg/kg体重、約20mg/kg体重、約30mg/kg体重、約40mg/kg体重、約50mg/kg体重、約75mg/kg体重、約100mg/kg体重、約125mg/kg体重、約150mg/kg体重、約175mg/kg体重、約200mg/kg体重、約225mg/kg体重、約250mg/kg体重、約275mg/kg体重、または約300mg/kg体重である。本発明の化合物は1日量を1回で投与してよく、または合計の1日投与量を、1日2回、3回または3回の投与量に分けて投与してもよい。] [0194] 局所投与について、本製剤は、例えば経皮的に約5mg〜約100mgで24時間にわたり投与し得る。静脈内(IV)投与について、本製剤は、例えば、約0.1mg/日〜約500mg/日、典型的に約1〜約200mg/日の投与量で投与し得る。経口投与について、本製剤は、例えば、約1mg/日〜約1500mg/日、しばしば約5〜約250mg/日の投与量で投与し得る。] [0195] 別の活性剤を本発明の化合物と組み合わせて使用するとき、当該別の活性剤は、一般にPHYSICIANS' DESK REFERENCE (PDR) 53rd Edition (1999)に示されている治療量で、または当業者に既知の治療的に有用な量で用い得る。] [0196] 本発明の化合物および他の治療的活性剤は、推奨される最大臨床的投与量またはそれより低い投与量で投与できる。本発明の製剤中の活性成分の投与量レベルは、投与経路、疾患の重症度および個体の応答によって、望む治療迪夫応答を得るように変えてよい。他の薬剤と組み合わせて投与するとき、本薬剤は、同時にまたは異なる時点で投与する別々の製剤として製剤してよく、またはこれらの薬剤を一製剤として投与してよい。] [0197] キット 本発明はまたRafキナーゼが仲介する状態の処置または予防に有用な物質を含む製品およびキットも提供する。製品はラベルが付された容器を含み売る。適当な容器は、例えば、ビン、バイアル、および試験管を含む。容器は種々の物質、例えばガラスまたはプラスチック製であり得る。容器は、Rafキナーゼが仲介する状態の処置または予防に有効な活性剤を有する製剤を担持し得る。本製剤中の活性剤は、1種以上の本発明の化合物である。容器のラベルは、本製剤がRafキナーゼが仲介する状態の処置または抑制に使用できることを示してよく、またインビボまたはインビトロ使用、例えば上記の使用についての指示も示し得る。] [0198] 本発明はまた、本発明の化合物のいずれか1種以上を含むキットも提供する。ある態様において、本発明のキットは、上記の容器を含む。他の態様において、本発明のキットは、上記の容器および緩衝液を含む第二の容器を含む。さらに、他の緩衝液、希釈剤、フィルター、針、シリンジ、およびここに記載する任意の方法を実施するための指示が書かれた添付文書を含む、商業的なおよび使用者の観点から望まれる他の物質を含んでよい。] [0199] 他の局面において、キットは、例えば、Rafキナーゼが仲介するまたは、Rafキナーゼにより特徴付けられる1種以上の状態を有する個体の処置、または1種以上のかかる状態の抑制をを含む、ここに記載する方法のいずれかに使用し得る。] [0200] ある態様において、キットは、ここに記載する少なくとも1個の製剤の一投与量を含み得る。キットはまた本製剤の送達手段も含み得る。] [0201] キットは、ここに記載する製剤と組み合わせて使用するための他の薬剤を含み得る。いくつかの選択肢(variation)において、該薬剤は、1種以上の抗癌剤であり得る。これらの薬剤は、別々の形態で、または、混合しても当該薬剤またはここに記載する製剤のいずれの薬剤の有効性も減らず、投与経路に適合するならば、本発明の化合物と混合してして提供してよい。同様に、キットは、補助治療のためのさらなる薬剤またはここに記載する状態の処置または予防に有効であると当業者が既知の他の薬剤を含み得る。] [0202] キットは、場合により本製剤の製造および投与、本製剤の副作用、および全ての他の関連情報についての適切な指示を含む。本指示は、印刷文書、ビデオテープ、コンピューター読み取り可能ディスク、光ディスクまたはインターネット利用指示についての指示を含み、これらに限定されない任意の適当な形態であり得る。] [0203] 本発明の他の局面において、ここに記載する組成物の一投与量を含む第一容器および使用指示書を含む、ここに記載する状態に罹患している、または感受性のある個体を処置するためのキットが提供される。本容器は当分野で既知の、そして静脈内製剤の貯蔵および輸送に適する任意のものであり得る。ある態様において、キットはさらに個体に投与する本製剤の製造のための、薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバントなどを含む第二容器を含む。] [0204] キットはまた、長期間、例えば1−3日間、1−5日間、1週間、2週間、3週間、4週間、6週間、8週間、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月またはそれ以上個体の有効な処置を提供するための、ここに記載する化合物(その製剤を含む)の十分な投与量を含む。] [0205] キットはまた、本製剤の複数投与量および使用指示を含み、薬局、例えば病院内薬局および調剤薬局で貯蔵および子ようするのに十分な量で包装され得る。] [0206] キットはまた単位投与形態でまたは複数使用形態で包装されたここに記載する組成物を含み得る。キットはまた多単位の単位投与形態も含み得る。] [0207] ある態様において、単位投与形態のここに記載する製剤が提供される。他の態様において、製剤は多投与量形態(例えば、ブリスターパックなど)で提供され得る。] [0208] 本発明はまた、以下に詳述する本発明の化合物の製造方法およびかかる方法に有用な合成中間体にも関する。]
权利要求:
請求項1 式I:〔式中:はであり、XまたはYは、何れが存在しても、NR4、O、およびSから成る群から選択され;R1は場合により置換されていてよいヘテロアリールまたは場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり;R2は場合により置換されていてよいヘテロアリール、または場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり;R3は場合により置換されていてよいアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいシクロアルキル、または場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり;そしてR4は水素または場合により置換されていてよいアルキル、XまたはYがNであるとき中央イミダゾール環の互変異性体を含む。〕の化合物、互変異性体、立体異性体、またはその薬学的に許容される塩。 請求項2 XまたはYが、どこに存在しても、NR4である、請求項1に記載の化合物。 請求項3 R4が水素または場合により置換されていてよいC1−C6アルキルである、請求項1または2に記載の化合物。 請求項4 NR4がNHまたはNMeである、請求項2に記載の化合物。 請求項5 XまたはYが、どこに存在しても、Oである、請求項1に記載の化合物。 請求項6 XまたはYが、どこに存在しても、Sである、請求項1に記載の化合物。 請求項7 R1が場合により置換されていてよいピリジルまたはピラジニルである、請求項1から6のいずれか1項に記載の化合物。 請求項8 R1が場合により置換されていてよい3−ピリジルである、請求項7に記載の化合物。 請求項9 R1が場合により置換されていてよい2−ピラジニルである、請求項7に記載の化合物。 請求項10 R1上に場合により存在する置換基が、ハロ、D、シアノ、ヒドロキシ、−C(O)R'、−NR”C(O)R'、−C(O)NR”2、−OS(O)2NR”2、場合により置換されていてよいアルキル、場合により置換されていてよいアミノ、およびC1−C4−ハロアルコキシを含む場合により置換されていてよいC1−C4アルコキシから成る群から選択され、そしてここで、R'が場合により置換されていてよいアルキルであり、各R”が独立して水素または場合により置換されていてよいC1−C4アルキルである、請求項1から9のいずれか1項に記載の化合物。 請求項11 R1が次のものから選択される、請求項1から6のいずれか1項に記載の化合物: 請求項12 式II:〔式中、Z1はCR8またはNであり;そしてR5、R6、R7、およびR8は独立して水素、重水素、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、−C(O)R'、−NR”C(O)R'、−C(O)NR”2、−OS(O)2NR”2、場合により置換されていてよいC1−C6アルキル、場合により置換されていてよいアミノ、および場合により置換されていてよいC1−C6アルコキシから成る群から選択され;R'は場合により置換されていてよいアルキルであり、そして各R”は独立して水素または場合により置換されていてよいC1−C4アルキルであり;R2、R3、XおよびYは式(I)について定義した通りであり;そして式IIにおいて環の隣接する原子に結合したR6、R7およびR8の任意の2個は、一体となって場合により置換されていてよい別の5−6員環を形成してよい。〕の化合物、および薬学的に許容される塩類、および異性体、重水素化誘導体およびその互変異性体である、請求項1から10のいずれか1項に記載の化合物。 請求項13 R6がNH2である、請求項12に記載の化合物。 請求項14 R7が−OMeまたは−OCD3である、請求項12または13に記載の化合物。 請求項15 Z1がCHであり、そしてR5がHまたはDである、請求項12から14のいずれか1項に記載の化合物。 請求項16 Z1がNである、請求項12から14のいずれか1項に記載の化合物。 請求項17 R2が場合により置換されていてよいピリジニルまたは場合により置換されていてよいピリミジニルである、請求項1から16のいずれか1項に記載の化合物。 請求項18 R2が場合により置換されていてよい4−ピリジニルである、請求項17に記載の化合物。 請求項19 R2が場合により置換されていてよい4−ピリミジニルである、請求項17に記載の化合物。 請求項20 R2が次のものから選択される、請求項1から16のいずれか1項に記載の化合物: 請求項21 式III:〔式中、Z2はCR9またはNであり;そしてR9、R10、R11、およびR12は独立して水素、ハロ、D、シアノ、ヒドロキシ、−NR”C(O)R'、場合により置換されていてよいアルキル、場合により置換されていてよいアミノ、場合により置換されていてよいヘテロアリール、および場合により置換されていてよいアルコキシから成る群から選択され;R'は場合により置換されていてよいC1−C4アルキルであり、そしてR”は水素または場合により置換されていてよいC1−C4アルキルであり;R1、R3、XおよびY式(I)について定義した通りであり;そして、式IIIの環の隣接原子に結合したR9、R10、R11、およびR12の任意の2個が、場合により置換されていてよい別の5−6員環を形成してよい。〕の化合物である、請求項17に記載の化合物。 請求項22 R10が水素、場合により置換されていてよいアルキル、および場合により置換されていてよいアミノから成る群から選択される、請求項21に記載の化合物。 請求項23 R10が−NHR13であり、そしてR13が場合により置換されていてよいアルキル、場合により置換されていてよいヘテロシクリル、−C(O)R'、場合により置換されていてよいシクロアルキル、場合により置換されていてよいアミノ、場合により置換されていてよいアリール、および場合により置換されていてよいヘテロアリールから成る群から選択される、請求項21に記載の化合物。 請求項24 Z2がCHまたはCDである、請求項21から23のいずれか1項に記載の化合物。 請求項25 Z2がNである、請求項21から23のいずれか1項に記載の化合物。 請求項26 R11およびR12が両方ともHである、請求項21から25のいずれか1項に記載の化合物。 請求項27 R4がHである、請求項21から26のいずれか1項に記載の化合物。 請求項28 R3が場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいC1−C6アルキル、場合により置換されていてよいC3−C6シクロアルキル、場合により置換されていてよいヘテロシクリル、または場合により置換されていてよいヘテロアリールである、請求項1から27のいずれか1項に記載の化合物。 請求項29 R3が非置換フェニルまたは1個、2個または3個の置換基で置換されたフェニルである、請求項28に記載の化合物。 請求項30 R3である場合により置換されていてよいフェニル上に場合により存在する置換基が、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、ホルミル、場合により置換されていてよいピリジル、場合により置換されていてよいC1−C4アルキル、場合により置換されていてよいC1−C4アルコキシ、−C(O)OR'、−S(O)2R'、−S(O)2NR”2、および−C(O)NR”2から成る群から選択され、ここで、R'が場合により置換されていてよいアルキルであり、そしてR”が独立して水素または場合により置換されていてよいC1−C4アルキルである、請求項28に記載の化合物。 請求項31 R3が置換または非置換C1−C6アルキルである、請求項28に記載の化合物。 請求項32 R3が場合により置換されていてよいC3−C6シクロアルキルである、請求項28に記載の化合物。 請求項33 R3が場合により置換されていてよいヘテロシクリルである、請求項28に記載の化合物。 請求項34 R3が次のものから選択される、請求項28に記載の化合物 請求項35 Xが存在し、そしてXがNMeである、請求項7から34のいずれか1項に記載の化合物。 請求項36 Yが存在し、そしてYがNMeである、請求項7から34のいずれか1項に記載の化合物。 請求項37 Xが存在し、そしてXがOである、請求項7から34のいずれか1項に記載の化合物。 請求項38 Yが存在し、そしてYがOである、請求項7から34のいずれか1項に記載の化合物。 請求項39 Xが存在し、そしてXがSである、請求項7から34のいずれか1項に記載の化合物。 請求項40 Yが存在し、そしてYはSである、請求項7から33のいずれか1項に記載の化合物。 請求項41 式IV:〔式中、Z1およびZ2は各々独立して独立してNまたはCHであり;はであり;ここで、XまたはYは、どこに存在しても、NR4、O、およびSから成る群から選択され;R3は場合により置換されていてよいフェニル、またはC1−C6ヒドロカルビル基であり;R4はHまたは場合により置換されていてよいC1−C6アルキルであり;R6はNHR14であり、ここで、R14はHまたは場合により置換されていてよいC1−C6アルキルであり;R7はH、D、ハロ、場合により置換されていてよいアミノまたは場合により置換されていてよいC1−C4アルコキシであり;そしてR10はNHR15であり、ここで、R15は場合により置換されていてよいC1−C6アルキル、場合により置換されていてよいヘテロシクリル、−C(O)R'、場合により置換されていてよいC3−C6シクロアルキル、場合により置換されていてよいアミノ、場合により置換されていてよいアリール、および場合により置換されていてよいヘテロアリールから成る群から選択され;R'はHまたは場合により置換されていてよいC1−C4アルキルである。〕の化合物、またはその薬学的に許容される塩、その重水素化誘導体、またはその互変異性体または立体異性体。 請求項42 XまたはYが、どこに存在しても、NHまたはNMeである、請求項41に記載の化合物。 請求項43 R6がNH2である、請求項41または42に記載の化合物。 請求項44 R7が−OCH3または−OCH3の重水素化誘導体である、請求項41から43のいずれか1項に記載の化合物。 請求項45 R15が置換アルキルまたは置換アリールである、請求項41から44のいずれか1項に記載の化合物。 請求項46 表1の化合物から成る群から選択される、請求項1に記載の化合物。 請求項47 次のものから成る群から選択される、請求項1に記載の化合物:N−(2−(4−(5−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)−2−メトキシアセトアミド;N−(2−(4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)−2−メトキシアセトアミド;(S)−N−(1−(4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド;4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピリミジン−2−アミン;4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;(S)−N−(1−(4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド;(S)−N−(1−(4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド;(S)−N−(1−(4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド;(S)−N−(1−(4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド;(S)−N−(1−(4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド;(S)−N−(1−(4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド;4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−tert−ブチル−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−イソブチルピリミジン−2−アミン;4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン;(S)−メチル1−(4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバメート;(S)−N−((S)−1−(4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシプロパミド;4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−エチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン;4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン;4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−N−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン;(S)−N−(1−(4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−シクロプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド;(S)−メチル1−(4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−(1−メチルシクロプロピル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバメート;4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン;(S)−N−(1−(4−(2−tert−ブチル−4−(3−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド;(S)−メチル1−(4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバメート;3−メトキシ−5−(2−フェニル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−アミン;5−(2−(4−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)−3−メトキシピリジン−2−アミン;3−メトキシ−5−(4−(ピリジン−4−イル)−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−アミン;5−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−3−メトキシピリジン−2−アミン;3−メトキシ−5−(2−フェニル−5−(ピリジン−4−イル)オキサゾール−4−イル)ピリジン−2−アミン;(S)−N−(1−(4−(4−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−2−(4−フルオロフェニル)オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド;および(S)−N−(1−(4−(4−(5−アミノ−6−メトキシピラジン−2−イル)−2−(4−フルオロフェニル)オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド。 請求項48 請求項1から47のいずれか1項に記載の化合物を少なくとも1個の薬学的に許容される賦形剤と共に含む、医薬組成物。 請求項49 賦形剤がコーンデンプン、ポテトデンプン、タピオカデンプン、デンプンペースト、アルファ化デンプン、糖類、ゼラチン、天然ガム類、合成ガム類、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、トラガカント、グアーガム、セルロース、エチルセルロース、酢酸セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶性セルロース、ケイ酸アルミニウム・マグネシウム、ポリビニルピロリドン、タルク、炭酸カルシウム、粉末化セルロース、デキストレート類、カオリン、マンニトール、ケイ酸、ソルビトール、寒天−寒天、炭酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポラクリリンカリウム、ナトリウムデンプングリコラート、粘土類、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、鉱油、軽油、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、ポリエチレングリコール、他のグリコール類、ラウリル硫酸ナトリウム、水素化植物油、ピーナッツ油、綿実油、ヒマワリ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油、ダイズ油、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸エチル、ラウリン酸エチル、シリカ、およびそれらの組合せから成る群から選択される、請求項48に記載の医薬組成物。 請求項50 さらに別の治療剤を含む、請求項48に記載の医薬組成物。 請求項51 別の治療剤が抗癌化合物、鎮痛剤、制吐剤、抗鬱剤、および抗炎症剤から選択される、請求項48に記載の医薬組成物。 請求項52 癌の処置のための、請求項1から47のいずれか1項に記載の化合物。 請求項53 処置する癌が肺癌腫、膵臓癌腫、膀胱癌腫、結腸癌腫、脊髄障害、前立腺癌、甲状腺癌、黒色腫、および腺腫から成る群から選択される、請求項52に記載の化合物。 請求項54 癌の処置方法であって、かかる処置を必要とする対象に有効量の請求項1から47のいずれか1項に記載の化合物または請求項48から51のいずれか1項に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。 請求項55 癌が肺癌腫、膵臓癌腫、膀胱癌腫、結腸癌腫、脊髄障害、黒色腫、および腺腫から成る群から選択される、請求項54に記載の方法。 請求項56 さらに対象に別の治療剤を投与することを含む、請求項54または55に記載の方法。 請求項57 別の治療剤が抗癌剤、鎮痛剤、制吐剤、抗鬱剤または抗炎症剤を含む、請求項56に記載の方法。 請求項58 別の治療剤が異なるRafキナーゼ阻害剤またはMEK、mTOR、PI3K、CDK9、PAK、タンパク質キナーゼC、MAPキナーゼ、MAPKキナーゼ、またはERKの阻害剤である、請求項56に記載の方法。 請求項59 別の治療剤を本化合物と同時に投与する、請求項56に記載の方法。 請求項60 抗癌剤がイリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、ロイコボリンカルボプラチン、シスプラチン、オキサリプラチン、タキサン類、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ、アントラサイクリン系、リツキシマブおよびトラスツマブから選択される、請求項57に記載の方法。 請求項61 Rafキナーゼが仲介する状態の処置方法であって、それを必要とする対象に有効量の請求項1から47のいずれか1項に記載の化合物または請求項48から51のいずれか1項に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。 請求項62 Rafキナーゼが変異b−Rafキナーゼである、請求項61に記載の方法。 請求項63 変異体b−Rafキナーゼがb−Raf(V600E)である、請求項62に記載の方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US10780073B2|2020-09-22|N4-phenyl-quinazoline-4-amine derivatives and related compounds as ErbB type I receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of hyperproliferative diseases JP6549703B2|2019-07-24|New compound KR101862493B1|2018-05-29|Fgfr4 억제제로서의 고리-융합된 비시클릭 피리딜 유도체 JP6378785B2|2018-08-22|Tank結合キナーゼインヒビター化合物 US8563549B2|2013-10-22|Pyrimidine derivatives used as PI-3 kinase inhibitors JP5557872B2|2014-07-23|慢性骨髄増殖疾患および他の増殖性疾患の治療のために有用なキナーゼ阻害剤 JP6666263B2|2020-03-13|グルタミナーゼの新規阻害剤 JP6133291B2|2017-05-24|ピラゾロ[3,4−c]ピリジン化合物と使用方法 DK2970120T3|2018-12-10|His unknown pyrimidine and pyridine compounds and their use EP2498607B1|2016-02-17|Kinase inhibitors KR102093526B1|2020-03-25|세린/트레오닌 키나제 억제제 JP5815558B2|2015-11-17|キナーゼ調節のための化合物及び方法ならびにそれらの適応症 JP5241834B2|2013-07-17|プロテインキナーゼ阻害剤としての複素環アミド化合物 JP6385954B2|2018-09-05|キナーゼ調節のための化合物および方法、ならびにその適応 JP5261575B2|2013-08-14|化学化合物 KR101538179B1|2015-07-20|수용체 티로신 키나제 억제제로서의 이미다조[1,2-a]피리딘 화합물 AU2008221263B2|2012-02-23|Pim kinase inhibitors and methods of their use ES2580961T3|2016-08-30|Derivados Tiazolilfenil-bencenosulfonamido como Inhibidores de Cinasa ES2381895T3|2012-06-01|Inhibidores de PI 3-quinasa y métodos para su uso JP4755991B2|2011-08-24|Rafキナーゼインヒビターとしての置換ベンゾアゾールおよびその使用 US7642278B2|2010-01-05|Indazole benzimidazole compounds KR101546693B1|2015-08-24|치환된 퀴놀린 화합물 및 그 사용 방법 US10220030B2|2019-03-05|Amino-quinolines as kinase inhibitors EP2102199B1|2011-04-27|Antibacterial polycyclic urea compounds EP1499311B1|2009-11-04|Substituted benzazoles and use thereof as raf kinase inhibitors
同族专利:
公开号 | 公开日 CN102015686A|2011-04-13| BRPI0908906A2|2019-09-24| SV2010003673A|2011-07-05| ZA201006505B|2011-05-25| CN102015686B|2014-07-02| AR071283A1|2010-06-09| KR101408517B1|2014-06-17| DOP2010000280A|2012-09-15| EA201001456A1|2011-06-30| WO2009115572A2|2009-09-24| JP2014040452A|2014-03-06| UY31724A|2009-11-10| PE20091656A1|2009-11-20| ECSP10010559A|2010-11-30| IL208063D0|2010-12-30| CL2009000687A1|2010-03-26| JP5384611B2|2014-01-08| US8129394B2|2012-03-06| AU2009227013B2|2013-01-10| MA32232B1|2011-04-01| US20100003246A1|2010-01-07| EP2274300A2|2011-01-19| AU2009227013A1|2009-09-24| WO2009115572A3|2009-12-03| CA2718936A1|2009-09-24| NI201000156A|2011-03-15| SMAP201000115A|2011-01-19| KR20130040258A|2013-04-23| CO6311078A2|2011-08-22| TW201000457A|2010-01-01| MX2010010317A|2010-10-04| KR20100136516A|2010-12-28| CR11681A|2010-10-29|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS5613715A|1979-07-13|1981-02-10|Nec Corp|Manufacture of coil| DE3029376A1|1980-07-31|1982-03-18|Nepera Chemical Co Inc|Verfahren zur herstellung von 2,4,5-tris-pyridylimidazolen| JPH02188579A|1989-01-13|1990-07-24|Taisho Pharmaceut Co Ltd|Indolylimidazole derivative| JPH03157383A|1989-11-16|1991-07-05|Taisho Pharmaceut Co Ltd|Imidazole derivative| JPH11514353A|1995-10-06|1999-12-07|メルクエンドカンパニーインコーポレーテッド|抗がん活性及びサイトカン阻害活性を有する置換イミダゾール| JP2001500482A|1996-08-27|2001-01-16|ノバルティスアクチェンゲゼルシャフト|除草性s置換1,2,4,6―チアトリアジン類| JP2000302680A|1999-04-23|2000-10-31|Takeda Chem Ind Ltd|脳保護剤| JP2003514860A|1999-11-22|2003-04-22|スミスクラインビーチャムパブリックリミテッドカンパニー|新規化合物| JP2003520233A|2000-01-18|2003-07-02|バーテックスファーマシューティカルズインコーポレイテッド|ジャイレースインヒビターおよびそれらの使用| JP2003524010A|2000-02-21|2003-08-12|スミスクラインビーチャムパブリックリミテッドカンパニー|ピリジニルイミダゾール| JP2003525937A|2000-03-06|2003-09-02|スミスクラインビーチャムパブリックリミテッドカンパニー|Rafキナーゼ阻害物質としてのイミダゾール−2−カルボキサミド誘導体| JP2003528870A|2000-03-27|2003-09-30|スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション|サイトカイン阻害物質としてのトリアリールイミダゾール誘導体| JP2004513901A|2000-11-20|2004-05-13|スミスクライン・ビーチャム・コーポレイションSmithkline Beecham Corporation|新規化合物| JP2004523542A|2001-01-26|2004-08-05|中外製薬株式会社|代謝調節剤として有用なマロニル−CoA脱炭酸酵素阻害剤| JP2005527590A|2002-04-04|2005-09-15|バイオジェン,インコーポレイテッド|三置換ヘテロアリールおよびそれらを製造し使用する方法| JP2006502237A|2002-09-18|2006-01-19|ファイザー・プロダクツ・インク|トランスフォーミング増殖因子(tgf)阻害剤としての新規イミダゾール化合物| JP2007511504A|2003-11-14|2007-05-10|ローラスセラピューティクスインコーポレーテッド|Arylimidazoles and their use as anticancer agents| WO2005085241A1|2004-03-05|2005-09-15|Taisho Pharmaceutical Co., Ltd.|チアゾール誘導体| JP2007533734A|2004-04-21|2007-11-22|アイエヌ2ジェンカンパニーリミテッド|Alk5及び/又はalk4の抑制剤としての2−ピリジル置換イミダゾール類| WO2005105814A1|2004-04-28|2005-11-10|Incyte Corporation|Tetracyclic inhibitors of janus kinases| JP2008500355A|2004-05-24|2008-01-10|アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーIrm,Llc|Pparモジュレーターとしての化合物および組成物| JP2008502700A|2004-06-15|2008-01-31|ブリストル−マイヤーズスクイブカンパニーBristol−MyersSquibbCompany|セリンプロテアーゼ阻害剤として有用な5員複素環| JP2007246520A|2006-02-15|2007-09-27|Yuji Kobayashi|Rage阻害剤|JP2011515362A|2008-03-19|2011-05-19|ノバルティスアーゲー|Pyridines and pyrazines as PI3K inhibitors| JP2013503139A|2009-08-28|2013-01-31|ノバルティスアーゲー|タンパク質キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物| JP2013503186A|2009-08-28|2013-01-31|アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーIrm,Llc|Compounds and compositions as protein kinase inhibitors| JP2015503505A|2011-12-23|2015-02-02|ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc.|ヘテロアリールおよびその使用| US9387208B2|2011-11-23|2016-07-12|Novartis Ag|Pharmaceutical formulations of -methyl phenyl)-1-isopropyl-1H-pyrazol-4-yl)pyrimidin-2-yl)amino)propan-2-yl)carbamate|US3707475A|1970-11-16|1972-12-26|Pfizer|Antiinflammatory imidazoles| US5243517A|1988-08-03|1993-09-07|Westinghouse Electric Corp.|Method and apparatus for physiological evaluation of short films and entertainment materials| US5436830A|1993-02-01|1995-07-25|Zaltman; Gerald|Metaphor elicitation method and apparatus| US5676148A|1995-03-31|1997-10-14|Siemens Medical Systems Inc.|Method and system for doppler ultrasound audio dealiasing| US5717100A|1995-10-06|1998-02-10|Merck & Co., Inc.|Substituted imidazoles having anti-cancer and cytokine inhibitory activity| US5676138A|1996-03-15|1997-10-14|Zawilinski; Kenneth Michael|Emotional response analyzer system with multimedia display| US6315569B1|1998-02-24|2001-11-13|Gerald Zaltman|Metaphor elicitation technique with physiological function monitoring| US6099319A|1998-02-24|2000-08-08|Zaltman; Gerald|Neuroimaging as a marketing tool| US6358201B1|1999-03-02|2002-03-19|Doc L. Childre|Method and apparatus for facilitating physiological coherence and autonomic balance| US6850252B1|1999-10-05|2005-02-01|Steven M. Hoffberg|Intelligent electronic appliance system and method| US6852875B2|2000-05-19|2005-02-08|The Nutrasweet Co.|Synthesis of N-[N--L-α-aspartyl]-L-phenylalanine 1-methyl ester using oxazolidinone derivatives|TWI630207B|2005-12-13|2018-07-21|英塞特控股公司|Heteroaryl-substituted pyrrolo[2,3-b]pyridine and pyrrolo[2,3-b]pyrimidine as inhibitors of JANUS KINASE| WO2008050732A1|2006-10-23|2008-05-02|Takeda Pharmaceutical Company Limited|Iminopyridine derivative and use thereof| BRPI0814254A2|2007-06-13|2015-01-06|Incyte Corp|Sais do inibidor de janus quinase-3-1h-piraz ol-1-il)-3-ciclopentilpropanonitrila| US8865732B2|2008-03-21|2014-10-21|Novartis Ag|Heterocyclic compounds and uses thereof| US20110039892A1|2008-04-23|2011-02-17|Takeda Pharmaceutical Company Limited|Iminopyridine derivative and use thereof| US8481569B2|2008-04-23|2013-07-09|Takeda Pharmaceutical Company Limited|Iminopyridine derivatives and use thereof| AU2009238938A1|2008-04-23|2009-10-29|Takeda Pharmaceutical Company Limited|Iminopyridine derivatives and use thereof| PL2432472T3|2009-05-22|2020-03-31|Incyte Holdings Corporation|3- [4--1H-pyrazol-1-yl] octane- or heptanitriles as JAK inhibitors| EP2432555B1|2009-05-22|2014-04-30|Incyte Corporation|N-aryl-pyrrolidine derivatives of pyrazol-4-yl-pyrrolo[2,3-d]pyrimidines and pyrrol-3-yl-pyrrolo[2,3-d]pyrimidines as janus kinase inhibitors| AR078012A1|2009-09-01|2011-10-05|Incyte Corp|Derivados heterociclicos de las pirazol-4-il- pirrolopirimidinas como inhibidores de la quinasa janus| ES2674682T3|2010-02-25|2018-07-03|Dana-Farber Cancer Institute, Inc.|Mutaciones de BRAF que confieren resistencia a inhibidores de BRAF| DK3354652T3|2010-03-10|2020-05-18|Incyte Holdings Corp|PIPERIDIN-4-YL AZETIDIN DERIVATIVES AS JAK1 INHIBITORS| EA035981B1|2010-05-21|2020-09-09|Инсайт Холдингс Корпорейшн|JAK INHIBITOR COMPOSITION FOR LOCAL APPLICATION| CN102906215B|2010-07-09|2014-11-05|三菱瓦斯化学株式会社|光致变色材料| JP5830094B2|2010-07-12|2015-12-09|バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH|置換イミダゾ[1,2−a]ピリミジンおよび−ピリジン| WO2012068440A1|2010-11-19|2012-05-24|Incyte Corporation|Heterocyclic-substituted pyrrolopyridines and pyrrolopyrimidines as jak inhibitors| AR083933A1|2010-11-19|2013-04-10|Incyte Corp|Derivados de pirrolopiridina y pirrolopirimidina sustituidos con ciclobutilo como inhibidores de jak| US8791112B2|2011-03-30|2014-07-29|Arrien Pharmaceuticals Llc|Substituted 5--1H-pyrazolo [3, 4-B] pyridine and pyrazolo [3, 4-B] pyridine derivatives as protein kinase inhibitors| KR20140040819A|2011-06-20|2014-04-03|인사이트 코포레이션|Jak 저해제로서의 아제티디닐 페닐, 피리딜 또는 피라지닐 카르복스아미드 유도체| TW201313721A|2011-08-18|2013-04-01|Incyte Corp|作為jak抑制劑之環己基氮雜環丁烷衍生物| WO2013036611A1|2011-09-07|2013-03-14|Incyte Corporation|Processes and intermediates for making a jak inhibitor| US9498471B2|2011-10-20|2016-11-22|The Regents Of The University Of California|Use of CDK9 inhibitors to reduce cartilage degradation| US9408885B2|2011-12-01|2016-08-09|Vib Vzw|Combinations of therapeutic agents for treating melanoma| CN103159735B|2011-12-10|2015-12-09|通化济达医药有限公司|取代的咪唑激酶抑制剂| EP2844251B1|2012-05-03|2018-08-01|Saint Louis College of Pharmacy|Compositions and methods for increasing neurotrophic peptides| WO2013173720A1|2012-05-18|2013-11-21|Incyte Corporation|Piperidinylcyclobutyl substituted pyrrolopyridine and pyrrolopyrimidine derivatives as jak inhibitors| US20150232452A1|2012-09-19|2015-08-20|Ruga Corporation|Novel raf kinase inhibitors| MX2015005947A|2012-11-15|2015-09-08|Incyte Corp|DOSAGE FORMS OF SUSTAINED RUXOLITINIB LIBERATION.| KR20150140287A|2013-03-06|2015-12-15|인사이트 코포레이션|Jak 저해제를 제조하기 위한 방법 및 중간생성물| US9242969B2|2013-03-14|2016-01-26|Novartis Ag|Biaryl amide compounds as kinase inhibitors| CN105579032A|2013-08-07|2016-05-11|因赛特公司|Jak1抑制剂的持续释放剂型| US9498467B2|2014-05-30|2016-11-22|Incyte Corporation|Treatment of chronic neutrophilic leukemiaand atypical chronic myeloid leukemiaby inhibitors of JAK1| UY36294A|2014-09-12|2016-04-29|Novartis Ag|Compuestos y composiciones como inhibidores de quinasa| WO2016061144A1|2014-10-14|2016-04-21|The Regents Of The University Of California|Use of cdk9 and brd4 inhibitors to inhibit inflammation| KR101665231B1|2015-01-30|2016-10-13|순천향대학교 산학협력단|티오페닐 그룹을 갖는 티아졸계 화합물 및 이를 유효성분으로 포함하는 항진균제| KR20170086675A|2015-02-04|2017-07-26|주식회사 메드팩토|만성 골수성 백혈병 예방 또는 치료용 약학적 조성물 및 이를 이용한 방법| GB201614934D0|2016-09-02|2016-10-19|Glaxosmithkline Intellectual PropertyLtd|Chemical compounds| GB201614940D0|2016-09-02|2016-10-19|Glaxosmithkline Intellectual PropertyLtd|Chemical compounds| TW201837026A|2017-01-10|2018-10-16|德商拜耳廠股份有限公司|作為除害劑之雜環衍生物(二)| CN110382485A|2017-01-10|2019-10-25|拜耳公司|作为害虫防治剂的杂环烯衍生物| JP2020507576A|2017-02-10|2020-03-12|アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル|Mapk経路の活性化に関連付けられる癌の処置のための方法及び医薬組成物| JP2020512400A|2017-03-23|2020-04-23|クラヴィウス ファーマシューティカルズ,エルエルシー|TGFβの阻害のための三置換イミダゾールおよび治療方法| TW201924683A|2017-12-08|2019-07-01|美商英塞特公司|用於治療骨髓增生性贅瘤的低劑量組合療法| CA3086765A1|2017-12-28|2019-07-04|Tract Pharmaceuticals, Inc.|Stem cell culture systems for columnar epithelial stem cells, and uses related thereto| CN110256408A|2018-07-12|2019-09-20|深圳市塔吉瑞生物医药有限公司|一种二芳基吡唑化合物及包含该化合物的组合物及其用途| WO2020192302A1|2019-03-27|2020-10-01|广州必贝特医药技术有限公司|含嘧啶的三取代咪唑类化合物及其应用|
法律状态:
2013-02-08| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130205 | 2013-02-20| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 | 2013-05-17| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130516 | 2013-05-24| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130523 | 2013-06-20| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130619 | 2013-06-27| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130626 | 2013-07-02| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130701 | 2013-07-31| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 | 2013-08-09| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130808 | 2013-09-02| TRDD| Decision of grant or rejection written| 2013-09-11| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 | 2013-10-10| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131002 | 2013-10-11| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2016-10-11| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|